![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119453094/rectangle_large_type_2_e0308b025b3daf2a0fe64b1e9fefa1fa.jpeg?width=1200)
「土日外交」のススメ
お疲れ様です。
かわしんです。
本日は土日外交のススメという題材で
執筆をさせて頂きます。
皆さまは、土日はどの様に過ごされていましたか?
時代と逆行する形で大変恐縮ですが、
私は土日は、証券マン時代はお客様をひたすら訪問することに
費やしていました。
そのときのコツや気づいたこと、注意点などを列挙したいと
思います。
① 、服装はカジュアルで
「他のお客様を回ってきたついで」という体でターゲットとなるお客様を
回っていたので、服装は華美にならずかといって外さないカジュアルな服装で
まとめておりました。(休みという事もありましたし、スーツだと堅苦しい印象を持たれるかな、とも考えておりましたので。)
(初秋なら、薄手のジャケット、ボタンダウンのワイシャツ、チノパン、スニーカーで十分ではないでしょうか。)
② 、お客様のパーソナルな情報を引き出すことに専念する
通常の営業時間では余裕がなくできないような、お客様のご趣味、ご経歴、ご家族構成など、
突っ込んだ内容をヒアリングすることに努めました。9:1くらいの割合でお客様には話して頂く:聞いて頂く割合でいいと思います。
③ 、布石を打つ
次週月曜日以降販売されるであろう商品の情報は金曜日までには手に入りますよね。
それを詳細提案すると通常の営業活動と同じになってしまいますので、あくまで今回の営業では、さわりだけ触れるようにします。
例えば、「来週からソフトバンクが1.5%くらいで債券を発行しそうなのですがどうでしょうかね?」みたいな感じでいいと思います。それで興味・関心を持って頂けたなら、「かしこまりました。では、月曜日9時頃、詳細お電話差し上げますね。」でいいと思います。
④ 、自腹を切ることを恐れない
あくまで土日に回るのは非公式な営業なのでかかった費用は全額自己負担であることを覚悟してください。一番手っ取り早いのは中古のママチャリを買うことですが遠方の土日にしかお会いできないお客様には車が必要です。その際のレンタカー代などはかなり高額になるため、心して使いましょう。
きちんとターゲット選定をしていれば必ずリターンはあります。
以上です。
いかがでしたでしょうか。
ご意見、ご感想などございましたらコメント頂けますと
幸いでございます。
引き続き何卒宜しくお願い申し上げます。
かわしん