体を労ることは心を労ること。
月に2回なのだけれど、ヨガを習っている。
今週は新月の月曜日にどうしても体が温まらず、血が頭まで届いていない感じでスタート。
ぼーっとしてしまい、仕事でありえないミスを続け様にやってしまう。
理由がわからないミスは本当に悲しくなって落ち込む。うっかり泣けてきたほど。
そしてやってきた木曜日はヨガの日。
深い呼吸と心地よく伸びる体。
ものすごく体がかたいので、伸びてるつもりですって感じにしかならないのだけど。
楽しい先生の言葉に励まされながら自分の体と対話する。
そしたら、なんだか、自分の体を大事にしてないなぁって気持ちが湧いてきて。
呼吸に合わせて動いているうちに、体をメンテナンスしている気持ちになってきて、そしたら、心もふわっと明るくなってきた。
ヨガの最後に、いつも先生がおっしゃる言葉。
「まずは、今日一日頑張ったご自身をたっぷりと褒めてあげましょう。そして、ご自身が存在することに、ヨガができる環境にあることに、それを支えてくれるご縁のある方にも感謝をしてヨガの時間を終わっていきます。ありがとうございました。」
心が疲れてしまうと、つい忘れてしまう。そして自己否定の無限ループ。
まずは、自分の体を労ってあげること。
それは、心を労ることになるから。
そして、全てのご縁に支えられてここに存在することに、確かな感謝を。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ここでのご縁にも感謝です。