スマホ大容量格安プランが出揃ったわけだが
スマホ大容量格安プランが出揃ったわけだが
ドコモのahamoから始まった携帯料金の値下げ
MVNOをはじめ値下げ連鎖が落ち着いてきたが、
今のところ10G以上でダントツなのがIIJではなかろうか。
低用量ならneuroもあり得るが後述のとおり自分の場合低用量はさすがにメインでは使えない。
IIJのESIMのデータ最安に、どこかの音声最安つければ最安データ音声とも考えたが、そもそもIIJは音声付きでもダントツ安いのでIIJ新プラン1択となる。しかも繰り越して使えるのでMAX20G使う人以外はお得ではないだろうか。
使い切っても低速通信(最大300kbps)というのもなんとかなりそう。
https://help.iijmio.jp/s/article/000003390#question1
楽天の無料期間1年が終わった件
楽天の無料期間1年が終わったので普通に(サブ)としてどれくらい消費するのかと解約せず契約放置したら
解約せず契約放置したら
2週間もたたないうちに1900円ラインに達してしまった。
しかも
楽天の場合低速スイッチがない
ので(昔あったゼロSIMと同じような課金体系)
モバイル通信常時オフにしておかないとデータが消費されてしまいます。モバイル通信常時オフなんか現実的でないのでガンガン使う気にもなれないので早晩解約するか、SIMを外しっぱなしにするとかになる。ゼロSIMのように
データ長期間使わないと強制解約のようなことはアナウンスされてないので外しっぱなしでも平気だが余計な契約が残っているというのはシンプルライフ上よろしくないなあ。子供用にデータ通信止めて音声だけ使わせるために持たせるという発想もできるが、子供とはいえラインもできないとかちょっと平成すぎる。
まとめ
格安大容量はIIJ一択
楽天モバイルは結局データ ダダ洩れになる
#仕事
#キャリア
#リモートワーク
#格安SIM
#格安スマホ
#生活改善
#リモートワークで働くをもっと自由に
#格安
#リモートワークとオフィスワーク
#リモートワークの環境
#リモートワーク応援
#テザリング
#iijmio
#スマホキャリア