『箱根本箱』をオススメできる理由
こんばんは、本山慎です。
今回はオススメできるホテルを紹介します。
『箱根本箱』
神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-491
箱根本箱を知るキッカケ
妻「箱根本箱に行きたい」
私「じゃあ、行ってみる?」
計画していたらコロナで3年間延期しました。
行けるときに行っておかないと、後悔することになりますね(汗)
箱根本箱への道のり
羽田空港から電車を乗り継いで約3時間で着きました。
箱根のケーブルカーから見る景色は良かったです。
標高が高く季節によっては衣類の調整が必要です。
※梅雨の時期はアジサイがとても美しいとのこと
最寄り駅の「中強羅駅」を降りて徒歩十分ほどで
箱根本箱の建物が見えてきます。
玄関前でスタッフさんが迎えに来てくれました。
箱根本箱をオススメできる理由①
「読書に没頭できる」
館内にはラウンジだけでなく様々なところに本棚がありました。
気になった本は自由に持ち出しすることができ
部屋やラウンジ、通路にある読書スペースなど
気に入ったところで読むことができます。
2階のラウンジにはコーヒーやクッキーがあります。
もう至れり尽くせりです。
ちなみに館内にはテレビは置いていません。
読書に集中できる環境が整っています。
箱根本箱をオススメできる理由②
「食事が美味しい!」
食事する場所は1階にありました。
レストランのキッチンツアーというのがあって楽しかったです。
食事は自然派イタリアンで一品ずつ出ます。
代表の方が東海道の歴史を交えながら
料理について説明してくれました。
スタッフさんもアルコール類の知識が豊富で詳しく説明してくれます。
ちょうどいい距離感で安心する接客でした。
とにかく食事がめちゃくちゃ美味しかったです。
箱根本箱をオススメできる理由③
「気に入った本は購入することができる」
読書しているとあっという間に時間が経ちます。
チェックアウトの時間が迫り
「まだこの本を読み終えていないのに!」
という状況になっても大丈夫。
私は『木から学ぶ60の知恵』という本を購入。
箱根本箱のブックカバーのサービス付きです。
まとめ
箱根本箱に宿泊して自然派の食材やスタッフさんの
対応など心だけでなく身体の中もきれいにさせて
もらった感覚がありました。
つまり、心身共に癒されました。
こんな世界もあるんだと視野が広がりました。
読書好きの方は是非是非♪