
話題の中国AIボット「DeepSeek」さんにご自身の強み弱みをインタビューしてみた。
話題の中国AIチャットボット、DeepSeek。
オープンソース形式※で開発され、低コストの割に高度な自然言語処理技術で注目を集め、今日の株式市場を騒がせている。
※オープンソース形式の開発とは、ソフトウェアの設計図を公開し、誰でも自由に見たり、改良したり、共有できるようにする開発方法。これにより、多くの人が協力してより良い製品を作ることができる。
ということで、
新しもの好きの座布団、さっそくアプリをダウンロードしてみた。
わくわく!
何聞こうかな?
まずはGoogle開発のGeminiとの対決をしてみてもらいたい。
「ディープシークさん、ジェミニさんに勝ってる点と負けてる点を3ポイントずつ教えて!わかりやすい文章で、500文字以内で。」と注文多めに聞いてみる。
(この後もプロンプトを改変して投げ込むこと数回。。)
それでいい感じに得られた回答がこちら!
☆ジェミニに勝っている点
1. **柔軟性と適応力**
多様なタスクや質問形式に対応でき、ユーザーのニーズに応じて柔軟に回答を調整します。例えば、専門的な質問から日常的な会話まで幅広く対応可能です。
2. **専門知識の深さ**
特定の分野や専門領域において、深い知識と詳細な情報を提供できます。例えば、医療や法律などの専門的な質問に対して、詳細で正確な回答を生成します。
3. **文脈理解**
会話の流れや文脈を正確に把握し、それに基づいた適切な回答を生成します。例えば、前の会話の内容を覚えており、それに基づいた一貫性のある回答が可能です。
☆ジェミニに負けている点
1. **リアルタイム情報の更新**
最新の情報やトレンドに対する対応が遅く、リアルタイム性に欠ける場合があります。例えば、最新のニュースやイベント情報を迅速に提供することが難しいです。
2. **大規模データ処理の効率性**
膨大なデータを処理する際の速度や効率性で劣ることがあります。例えば、大量のデータを迅速に分析し、結果を提供する能力がジェミニに比べて低いです。
3. **Googleとの統合**
ジェミニはGoogleの膨大なデータベースやクラウドサービスと強く連携しており、リアルタイム情報の取得やエコシステムとのシームレスな連携が可能です。これに対して、Googleとの統合が弱く、リアルタイム性や利便性で劣ります。例えば、GoogleカレンダーやGmailとの連携が不十分で、ユーザーの利便性が低いです。
つまるところ、
リアルタイム感と情報の広さは、そりゃGoogleさんの後ろ盾があるジェミニさんには敵いませんよ〜。でもあなたの欲しい回答はうち(DeepSeek)のほうが柔軟にいい感じに出せますわよー。
といったところだろうか。
この調子で、
ライバルChatGPTに対してどう思ってるのか、同様に勝ってる点と負けてる点を聞いてみた。
**DeepSeek-V3がChatGPTに勝っている点:**
1. **新しい情報に強い**:
DeepSeek-V3は2024年7月までの最新情報を持っているので、最近の話題やトレンドについても詳しく答えられます。
2. **ファイルを読み取れる**:
PDFや画像、Excelなど、さまざまな形式のファイルをアップロードして、その内容を理解し、処理できます。
3. **公式情報への案内がスムーズ**: DeepSeekのAPI(ソフトウェア同士が会話するときの約束事)や公式ドキュメントを探している人に情報を公開・提供しており、開発者や技術者は迅速に情報を入手できます。
**DeepSeek-V3がChatGPTに負けている点:**
1. **機能の幅が狭い**:
ChatGPTは会話だけでなく、翻訳やコード作成など多様なタスクに対応できますが、DeepSeek-V3はテキスト処理がメインです。
2. **使いやすさ**:
ChatGPTのインターフェースはより直感的で、初心者でも簡単に使えるようになっています。
3. **ユーザーサポート**:
ChatGPTはユーザーコミュニティが大きく、困った時に助けを求めやすい環境があります。
・・平たく言うと、DeepSeekは比較的最新情報やファイル処理に強いけどテキストメインで、ChatGPTは対話・翻訳などマルチタスク対応。直感的なインターフェイスやらユーザーサポートとか、さすがなんかブランド感(Apple感というか。openAI社だけど、、)。
調子に乗ってこの後も色々聞いてみたら、
メッセージを送る(質問する)頻度が高すぎます。もう少し時間をおいて・・
( ゚д゚ )クワッ!!
と、まさかのディープシークさんにイラっと怒られる始末。そんなことあるの・・?
人にもAIにも聞きすぎ注意、、。