
Photo by
salt_5
自己分析が大切ってこと
最近、やりたいことが分からない状態に陥っている。
4月末?5月くらい?からゆる〜く現在まで2ヵ月ほど活動してみた。
3社ほど書類選考は通ったけど、頭が悪すぎて筆記試験で落ちたり(悲しいくらいに論理的思考がなくて絶望した)、求められていることが自分の能力と違ったりですべて残念な結果となってしまった。
面接する中で、なんか落ちそうだなって自分で分かるもので、やっぱりその雰囲気を感じ取ってしまうと悲しい。
まあこんなコミュ障な人間受かる方が奇跡なのかも…と思ってたけど、意外にも面接官からは「コミュニケーション能力はすごくありますね」って言ってもらえることが多い。
今まで誰にも言われたことはないし、自分でもそんな陽キャな能力あるとは思ってないけど、6年間お客様対応してきたおかげで知らず知らずのうちに培われていたのかもしれない。
そもそも自分のやりたいことが明確になってなくて、給与とか条件だけで面接を受けるから落ちるんだろうなとも思う。
志望動機も弱くなるし、そういうところが足りないんだろうなって。
うむむむ〜人生難しいな。
最近はお金を払って、プロのキャリアアドバイザーに自分の強みから向いてる職種とかまでコンサルしてもらった方がいいんだろうかと考えたりもする。
でもお金出してまで私は転職したいのか…とこれもまた自分の感情が面倒くさい。
私は何がしたいんだろう。
ここ数週間ずっと考えている。
毎日自問自答の毎日。