
大切なのは「伝え方」
もちろん、その人の性格にもよると思うが、思っていることは吐き出すことは大切なことだと思う。
私は一人で考えているとモヤモヤするけど、その気持ちを人に伝えるだけで実際の問題は解決していなくても、わりとすっきりすることがよくある。
しかし、その時の伝え方を間違えると相手を不愉快な気持ちにさせてしまったり、誤解させてしまったりして、余計に落ち込む。
なんであんな言い方しちゃったんだろう、とか
やっぱり言わずに自分の胸に閉まっておいた方がよかったのかな、とか
人生27年生きてきて未だにこんなことに悩んでいるのかって感じだけど、私はいつまで経っても成長しない。
でもそれを少しずつでも学習していって、相手にもそんな自分を理解してもらって。
そうやって少しずつ歩み寄っていくことが人間関係は大事なんだろうな。
久しぶりに投稿したと思ったらこんなネガティブな投稿になってしまった。
ちょうど、今日こそは何か書くぞ!と意気込んでいた矢先に、旦那さんと言い合いをしてしまい、絶賛落ち込み中。
私がいると居心地が悪そうなので、そそくさとPCを持って寝室に逃げてきた。
誰もこんなネガティブな記事は読みたくないだろうと思いつつ、今この文章を書いていて、こうやって何かのかたちで自分の気持ちを客観的に文字で見てみるのもいいな、とも思う。
これから伝える前に書いてみる。とか結構いいかもしれない。
noteの在り方は人それぞれで、たまにはこういうただのぼやきというか、ただ想いを吐き出すというのでもきっといいんだよな。
あれ、ぼやきを書いているのはいつもか。
本当はライティングの勉強がてら、いろいろ意識して文章を組み立てようとか思ってたのに。
結局いつもと変わらない感じになってしまった。
今は伝え方間違えたかも、とか後悔している面もあるけど、やっぱり自分の思いをしっかり伝えたことでどこかすっきりしているところもあるし。
うん、やっぱり言ってよかった。
ただの自己満足かもしれないけど。
いや、多分そうなんだけど。
伝え方。これから気を付けよう。