「独学大全」ダイヤモンド社 私の実行編110
①プログラミング
週の始めは朝会社に行く前にテキスト読んでいた。2日間だけだったかな。
後は先に進めず。
②ファッション
ほぼ日でサイト見ている。
売れているものも話で共有できてる。
その先がやっぱり進めない。
先週書いた次何売れるのか?
もしくは今売れているのをうちのどの素材だったらできるのか?
もっと安くできるのか?
など、提案に結び付けられるようなことを模索しないといけない。
ほぼ日で何のルーティンを足せばいいのか?
うちが出している値段毎日みて今売れているものとの整合性を見ることからやってみようか。
③輸出
アレルギー28品目不使用商品入力途中
中古でMonsterポスター出したら売れるかな、と思ったりしている。
中古品の在庫管理方法もチェックはしている。
ただ、まだ全然売れていなくてこれも進捗が遅い。
慣れてないからだと思う。
実行力と1ミリ行動を大切にしたい。
メルカリでは先週1品、先々週も1品売ってちょっとずつルーティンワークに
繋げられそうだ。
④外国語
新しめのを毎日聞いている。全然進歩がない。
でも前きいていたのも全く分からないところから始めてるから、3か月くらいやってれば徐々に口ずさめるようになると思う。
⑤新フロー
ここはもうあきらめている。
続かない。その分①~④に力を入れ、チャンスがあればもう一度始めたい。考えてみたら、この新フローなんで箸にもかからないかというと自分がフロー持っていないから、ということに行きついて特に③のフローを続けていくことでこちらも副収入得られてます的な感じで押していこうという順番。
だからやっぱり①③も1ミリでいいから前に進もう。
睡眠時間を削らずにできるようになりたい。
諦めたくないが、続けられないこの苦しさを乗り越えたい。
意味ないかもしれないことでも、継続することで価値が生まれると思う。
実践することで覚醒する。(BY 馬淵睦夫)
最高の言葉だと思う。有難う!
墓誌には、死んでも独学をあきらめない!と書きたい。
出版していただいた方には感謝です。
内容は熟知していませんが、自分を動かす力になりました。
独学は全てが自己責任
金儲けじゃない
自分勝手に決められる
全てに責任を負う
自覚し
測定し
変化を感じ
必要ならば変更する
3章の終わりから4章にかけて、胸にジーンときた。
外国語学習についての学習法もあった。
私も絶対に絶対にあきらめない。
1ミリでも前に進む。
無知君よりしょぼいかもしれないけど、絶対に絶対に絶対にあきらめない。
以上、おわり