記事一覧
もようがえをしたところ
おはようございます。
くさたべです。
今日も書いていきます。
我が家はホテルみたいな家具配置になっています。
とても気に入っているのですが、旦那と協力して何となく配置を少しいじってみました。
すると今までよりも良い家具の配置になったような気がします。
と言うのもなぜか、今までなかったスペースが生まれそこが娘のワークスペースの場所にぴったりになったからです。
今はベビーサークルの中が遊び場な娘で
物を与えるということ
おはようございます。
くさたべです。
今日も書いていきます。
娘は、今年で2歳になるのですがその際におままごとキッチンを買ってあげようと目論んでいます。
と、いうのも遊びに行った先でおままごとキッチンがあると楽しそうに嬉しそうに遊ぶので、買ってあげたいとなったのです。
ただ、キッチンは場所も取りますし、種類も値段もピンキリでよく旦那に相談していました。
旦那は、これいいねとか言ってくれていまし
「勉強しろ」って言いたくない
おはようございます。
くさたべです。
今日も書いていきます。
我が家では、もしもの話をたくさんします。
まだ娘は一歳なのですが、「もしも娘が学校の宿題をやらなかったら」というのが話題になりました。
私は、目立って「勉強しろ」とは言われなかった家でした。一方旦那は「勉強しろ」と言われてきた家です。
言われなかった私はどういう学生だったかというと、中学校の頃は勉強がよくわかりませんでした。
なので
14歳上旦那の価値観
おはようございます。
くさたべです。
今日も書いていきます。
我が家は14歳差の夫婦です。
普段はあまり年齢差は感じないのですが、こう文字にすると結構な歳の差ですね。
同年代の夫婦とは違う私達の当たり前をひとつ書いていきたいと思います。
価値観
育ってきた環境が違うので、見てきた漫画やアニメ、聞いてきた音楽はもちろん違うのですが、中でも価値観は随分と違います。
私が旦那に初対面で会った時の
専業主夫の一言「アウェイ」
かなり前、パートナーが専業主夫になり赤さんと離乳食教室に行ってきた日のことです。
私は仕事でその日の夜聞いた一言が忘れられなかったので、ここに書いておこうと思います。
その一言は「アウェイ感があった」です。
パートナーが言っている「アウェイ感」とは、単なる「参加者に男性が数なかった」と言う話ではありません。そう言うことはすでにパートナーも理解しています。
では、パートナーの言うアウェイ感とはなん
皮に栄養があるという話
こんにちは
くさたべです。
今回は私がずっと気になっていたことがあるので調べる話です。
私が多分幼稚園が小学校に通っていた頃の行事「さつまいも掘り」でそこの畑のお爺さんから「さつまいもは皮に栄養がある。」という話をされました。
また、同じ頃に祖父からも「皮に栄養がある」話をされました。
それから少し大きくなった時に「食パンは耳に栄養がある」と聞きました。
いや、食パンは「絶対に違う」と思ったので
今は血液型を伝えない
こんにちは。
くさたべです。
今回は、先日パートナーが赤さんの健診の時に先生から聞いたお話が元になっています。
私の血液型事情と赤さんの血液型事情私が生まれた頃は、出産した病院で血液型が検査され伝えられていました。(と、母が言っていました)
ですが、赤さんを産んだ時血液型が知らされず検査するそぶりも見られずで10ヶ月の月日が経ってしまいました。
そして、先日赤さんの検診だった時にパートナーが聞い
イッカクは、ユニコーンの仲間だからいないんじゃない?
こんにちは。
くさたべです。
先日家庭内でイッカクが話題になったので調べてみました。
全然解説とかじゃなく、ドキュメンタリーなので、なんやこの家族おもろいなぁという感じでご覧くださいね。
イッカク騒動の幕開け始まりはくさたべ(以下、く)の何気ない一言からだった。
く「イッカクっているのかなぁ。」
赤さん(以下、赤)と遊んでいたパートナー(以下、パ)が「は?」と声をあげる。
パ「いるんじゃな