![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97749896/rectangle_large_type_2_51bcc69bdf6e1a02adf90908be667ba4.jpeg?width=1200)
”運命”について考える | 哲学
こんにちは! くるくるぼっちです。
今朝は、外から雪解けの音が聞こえてきて、春が来たと錯覚するような朝でした。(暦の上ではSpring?)
昨日(23.01.10)は、久しぶりの雪でしたね。風ばっかり吹いてるような群馬の街中も、昨日は雪景色で何だか特別な気持ちになりました。
飲食店を営む妹は、「よーし! 雪が降ったから今日は臨時休業だ!」とうきうきしてました。
さて、今日は、「運命を感じる瞬間」について、考えてみました!
運命を感じた瞬間
みなさんは、運命を感じる瞬間はありますか?
「これは、偶然だ!」
「必然だ!」
「運命だ!」
と思うことは、みんなあると思います。
先日、父が興奮したようにわたしの元へかけてきました。
「ねえ、YouTubeに白内障の動画が出てきたんだけど!」
なぜ、そんなに興奮しているのかというと、ちょうど前日に、わたしが父に白内障についての話をしたからです。
父は驚いて、
「Google Homeとかで家の会話を聞かれてるんじゃないか?」
と大きな目をさらに大きくして捲し立ててききました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676083867951-DpWfX1vQT0.jpg?width=1200)
どうも、これまで一度も白内障については検索していないし、そんなん動画をおすすめされたこともないのに、わたしから白内障の話を聞いた次の日におすすめされたことにとても驚いたようです。
”ない”ものを見る
どうして、父のYouTubeに白内障の動画が出てきたのか。
それは、わたしにはわかりませんが、わたしはこの、特別に感じた出来事についてこう考えました。
自分のGoogleアカウントで眼科の検索をした可能性
Googleに登録されている年齢や性別などの個人情報に引っかかった可能性
近しい動画を視聴した可能性
それらはこれまでも多数存在していたが、自分の意識とリンクしていなかった可能性
わたしがここで押したいのは、4番のこれまで反応していなかったものの存在です。
わたしたちはどうしても、”ある”ものに注視しがちですが、”ない”ものから”ある”ものの輪郭を感じることもできると思います。
人の認知なんて曖昧なものです。”ない”と思ったものが”ない”わけではないし”ある”と思ったものが、”ある”わけでもない。
”ない”と言い切ったって、”ない”と思い込んでいるか、気にならなかったことで気づかなかった。という可能性もあります。
それは、わたしたちが意識を通して物事を見ているからです。
意味付や価値の重み付
わたしたち人間は、何かしら意味や価値をつけたがる生き物です。
自分が産まれきたからには、何か意味があるに違いない
あの人と、続けて3回も会うなんて運命かもしれない
あの占い師は、わたしが悩んでることドンピシャで当てたよ! 本物かも。
クリスマスに雪が降った! ホワイトクリスマスだ! 神秘的!
四葉のクローバーを見つけた! きっといいことがあるに違いない。
おみくじを引いたら大吉だった!
「くしゃん! あ、誰か今わたしのウワサをしてたのかな」
愛猫が亡くなった。その後、子猫を保護した。もしかして、あの子の生まれ変わりかもしれない。だって鳴き方がそっくりなんだよ。
などなど。まあ、たくさんあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1676084652061-4ZHSu2ndIe.jpg?width=1200)
わたしは、こういう時、
外で起こっている現象と自分の心理的なもののリンクが運命や特別を感じさせるものなのではないか。
と考えました。
そこに因果関係をつけたくなるのです。
全然関係ない事象でも、自分の琴線に触れるものがあれば、それは特別な存在になります。
なぜなら、「偶然」や「必然」「運命」とは、受け取る側の気持ちよって変わるものだからです。
「白内障」という単語はどこにでもあります。それが「大腸がん」でも「宇宙」でも「歴史」でも世の中に膨大に存在する情報の中で、受け取る側の心に引っ掛かるものによって価値が生まれる。
原因がわからない時、”ある”ものをどうしても注視してしまうが、そういった”ない”ものもたくさんあった中で、その時の、自分の心のフィルターに引っかかっただけの可能性もある。
そういう視点を持つことも、思い込みに走りすぎない大事な要素なのかもしれないと思いました。
まとめ
どこかで、自分が妊娠したら、意外と妊婦がいるってことに初めて気がついた。っていう話を聞きました。
これまで普通の景色として見てた時は、気にならなかったことが、当事者になった途端意識してしまうことってよくあります。
例えば、サイコロを3回振って、
3回とも「1」が出たら「ちょうラッキー!!」と思います。
じゃあ、「4、6、5」って出たら?
きっと、何とも思わないでしょう。
わたしたちは、「1」という数字や「ゾロ目」ってものに価値を感じるからです。(確率のことは詳しくないけど、計算上は同じらしい? でも実際は5が多いらしい?)
あとは、車のナンバーです。
通り過ぎた、車のナンバーが自分の誕生日だったら、なんか運命を感じます。
何か運命を感じた時、その原因は、自分の外の現象にあるのかもしれないし、自分の心のアウトラインの色かもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1676084939233-CdIxp6ur3y.jpg?width=1200)
だから、わたしの父が、YouTubeでおすすめされた白内障の動画に運命を感じて興奮したことも、父が言うように、Google Homeを通じて伝わってしまったのかもしれないし(可能性は低いけど)、わたしが言うように、自分で眼科を検索したことにつながってるのかもしれないし、そもそもランダムに表示してたのかもしれないし、Googleのアカウントの情報と広告の年齢層がマッチしただけかもしれない。
いろんな可能性があってその確信度も確率もいろいろあるでしょう。
そして、その可能性の一つとして、これまでも同じようにたくさんの情報が流れてきてたけど、自分の心に引っ掛からなかっただけ。と言う可能性もある。
って言うことを、家族に一生懸命説明したけど伝わらなかったのでこうしてnoteに書き殴ってる今日この頃でした!
めっちゃ晴れた!
いい天気ですね。お散歩でも行きましょう。
どこかに運命の出会いがあるかもしれないので。
ではまた。
追記
この記事を読んだ賢いお友達が教えてくれました。
カラーバス効果
と言うみたいです! 調べたらドンピシャだった。先人は賢い!
カラーバス効果とは、特定のことを意識し始めると、日常の中でその特定のことに関する情報が自然と目に留まるようになる現象のことです。
そのため、仕事で抱える問題や課題を普段から意識しておくことで、その問題や課題に関する情報がよく目に入るようになり、原因の把握や解決方法の発見などに繋がることがあります。
なんなら普段から使ってた。自力でここまで辿り着いたわたしも賢い!
ではまた。
ポッドキャスト
妹と話しました。ただの雑談です。人生の暇つぶしにどうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
![くるくるぼっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91153128/profile_89ad859e8b81dd5fd67adcd471466c97.jpg?width=600&crop=1:1,smart)