マガジンのカバー画像

【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

111,958
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事…
運営しているクリエイター

#note

【みんなで創る】クロサキナオ共同運営マガジン始めました。

やぁ、いらっしゃい。来てくれてありがとう。 今回はちょっと違う感じでお送りするよ。 かねてからやってみたかった事なんだけど、いよいよということで。 「共同運営マガジン」をスタートすることにしました! もちろん無料で参加可能だよ🌹 △ 『共同マガジン②』をリリースしました! 【条件】①、②のどちらかの参加希望をコメントにて受付。 ※指定がない場合は①に参加となります。 【条件】①に既に参加して期間の浅い方はご遠慮ください(概ね3ヶ月) 共同運営マガジンとは。 とは。と、

#307:100FF、6万PV、3000スキ有り難う御座います!

先日1月18日にMy noteは100FFを達成しました! 20日には6万PVと3000スキを達成…。 皆様、有り難う御座います! noteを始めて1年7ヶ月…。 まさかのフォロワーさん3桁…。 増減が頻繁にあるから、直ぐに減っちゃうかな~?と様子見てたけど、今の所3桁キープ。 折角記事書いて上げた矢先に、減ってたら恥ずかしいじゃん(笑) フォロワーさん増加、収益化したいとか、そんなんじゃなくて自分がアウトプットしたいから始めたnote。 有り難い事にコメントやスキ、沢山

未来ばかり見てない?「今日」生きるということに目を向けよう!

私たちはつい、「明日になれば」「来月になれば」「いつか時間ができたら」と未来に期待しがちです。 でも、本当に大切なのは「今」じゃないだろうか? 「いつか」はいつまで経ってもやってこないかもしれないし、「未来のために今を犠牲にする」ことが、本当に自分の幸せにつながるとは限らない。 だからこそ、未来にばかり希望をかけるのではなく、「今日」をもっと大切に生きることが必要なんじゃないだろうか。 「未来のために今を我慢する」は本当に正しい? 「もっとお金を貯めてから」「もっと

noteって、意外とむずいよね。

皆さん、こんにちは。 皆さんはnoteを始めてどの位でしょうか。 今日始めた? 半年前? それとも、5年以上前? 人それぞれあると思いますが、 皆さんがnoteはじめたてのころは、 それなりに苦労した経験が、 誰しもあるのではないでしょうか。 まあ初心者というのはそういうものですが、 やっぱりnoteは便利な分、 使い方を覚えるのにも時間がかかり、 その段階でいやになってやめてしまう、 という人もいると思います。 たとえば、記事を書く。 今でこそすらすらと言葉が出て

人がいう「やらない理由」は、ほとんどが「やる」理由✨

何かを「やる」のに、 ・時間が無い ・お金がない ・知識、経験、人脈がない などと始めない人が多いよね💦 これら、ほとんどは「やる」理由。✨ もっと言うと 「やらなくちゃいけない理由」。✨ 「やる」と決めれば、勉強したり、 やりながらで、ほとんど事は手に入る。 やらない人の本当の理由は、 「失敗したくない」 自爆しなければ失敗はないから大丈夫! 少しづつでも良いから チャレンジしよう✨ わからないことのほとんどは 解決できるから大丈夫だよ🌈✨ はじめま

【創作大賞2025 エッセイ部門】【女子高生エッセイ】【英語】㊳『私の頭、覗いてみて?🧬』"Take a peek inside my head🧬" Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

【NEW】 女子高生エッセイの作者のあるみちゃんが LARME 2024 オーディションに参加中📣 雑誌「LARME」にモデル掲載されるため、 SHOWROOM配信で1位を目指しています🥇💃 フォロー&応援(視聴👀🎥やギフト🎁🌟)お願いします💓 👇 ある プロフィール https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=540293 ライブ配信🎵 https://www.showroom-live.com/r/ayu0

不安は行動する以外では消えない✨

副業とか、何かを始める時って、 ・大丈夫かな? ・上手くいくかな? って思うよね? でも、実は違くてね ✅ 上手くいくまでやる ✅ 上手くいくようにやる だから、始める時の不安は意味がない。 って後からわかるよ✨ でも不安だよね! 不安は行動する以外では消えない✨ だから、早く動こう🌈🐈‍⬛ 【有料noteを伸ばすロードマップ:完全初心者でもSNS×AIで自動化!】これだけ読めば大丈夫 ✅ noteについて ✅ noteの初めかた ✅ noteの書きかた ✅ no

【創作大賞2025 エッセイ部門】【女子高生エッセイ】【要約】㊳『私の頭、覗いてみて?🧬』"Take a peek inside my head🧬" Koro&Arumi #イラスト #AIart #JKエッセイ

【NEW】 女子高生エッセイの作者のあるみちゃんが LARME 2024 オーディションに参加中📣 雑誌「LARME」にモデル掲載されるため、 SHOWROOM配信で1位を目指しています🥇💃 フォロー&応援(視聴👀🎥やギフト🎁🌟)お願いします💓 👇 ある プロフィール https://www.showroom-live.com/room/profile?room_id=540293 ライブ配信🎵 https://www.showroom-live.com/r/ayu0

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。 ※修正更新日 2024 9/1 3年noteで得た知識や経験、 運用法をまとめました。 全部1つの記事にしました 『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで 情報量の満足度は問題なく期待に答えられると思っています。 この記事は私のnoteで得た知識からnoteを上手く活用するための知見、戦略が詰まった「マニュアル本」 何のスキルもないニートの私がフォロワー5000人に辿り着くまでに何を積み重ね、具体的にどんなことをしてきたのか 3年活動していく

¥980

✨💜note記事のネタが浮かばない💦そんな時はコレをしよう💖✨

こんにちは、シオンです💜 今回のテーマは 「noteの記事のネタが思いつかない」 についてお話していくね! 調べればいくらでも対処法とかって 出てくるけど調べるまでが大変だし 悪く言えば面倒くさく感じるよね😂 この面倒が勝ってしまうと 調べることすらしなくなる。 正直この状態になると 書くという作業が辛く感じてるだろうから 向いてないのかとも思う。 でもさ、せっかく始めたnoteを 辞めるのも勿体ないじゃん? だから調べる労力をできるだけなくして この記事を読んで

イチローさんと20年以上の絆、とあるスポンサー企業を調べてみた!

こんにちは、ジョブホッパー宮崎です。 少し前の出来事になりますが、 2025年1月22日に米大リーグで通算3,089安打を放った イチローさんが米国の野球殿堂を果たしましたね! ※日本の野球殿堂も数日前に殿堂入り。 イチローさん、米国・日本の野球殿堂入り、 誠におめでとうございます!!! イチローさんを20年間以上もスポンサーとして、 支援している会社がいるのをご存知でしょうか? 今回のnoteは、その企業について紹介をしたいと思います。 前段私が子供の頃のイチロー

【エッセイ】拝啓、冬の朝布団から出られない僕へ

こんにちは。 鳥人です。 最近は、日の出がだんだん早くなってきて、日没の時間は遅くなってきました。 だんだん日が長くなり始めましたね。 とは言ってもまだまだ寒い🥶… 寒い朝、布団の中で「あと5分…」とつぶやく僕へ。 気持ちはすごくわかります。いや、というよりも今まさに僕も同じ状況です。 目覚ましが鳴って、「起きなきゃ」と思うのに、布団の温かさがすべてのやる気を奪っていく。 外の空気が冷たいことを知っているからこそ、布団の中が天国に思えてしまうのです。 でも、正直に言うと

今だから伝えられること

長く続けてきたから、ようやく見えてきた。 社会に出て30年以上。 いくつか職場は変わったが、同じ職種を30年以上続けている。 終身雇用がまだまだ多い日本の職場では珍しいことではないかもしれない。 先日、学生が実習にきた。 ほんの数時間の見学だが、同じ職種を目指す若者にぜひともこの仕事の楽しさを知ってもらいたい。 世間では「きつい、汚い、危険」の3K とか、さらに「帰れない、厳しい、給料安い」まで加わって6Kなんて言われる職業。 そんな世間の言葉は、否定できない部分もある。

「日記」2日目のカレー

なぜ、2日目のカレーは美味しいと言われるのか これこそ、chatgptにいてみよう らしい、冷蔵庫で保存するのも大切ですね。 仰天ニュースで見た気がするけど、食中毒になる危険性もあるよう カレーと言えば、皆さんは 「CoCo壱カレー」の10辛食べたことある? 私は、流行ってた当時は、高校生でしたから もちろん挑戦しました。 ただ、