マガジンのカバー画像

建築・水道設備 

36
日々の仕事を通じて、感じた事や仕事環境を発信していきます。 建設現場という過酷な環境の中で、新しい発見や設備機器等も含めて紹介出来ればと思います。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

今日の仕事 配管

今日の仕事 配管

皆様、お疲れ様です。
先程、仕事から帰ってきました。めっちゃ疲れたんですけど、達成感に浸ってます。

今日は、新築現場にて二世帯住宅の配管工事をしてきました。
二階に水回りが一通りあるので、大工さんが、工事を進めるタイミングを見計らって1階の天井裏の部分に配管を入れます。

正直な所、二世帯住宅は配管するだけでも手間と時間がかかってしまう〜のです。
完成後は隠れて見えない部分なのですが、こだわりと

もっとみる
仕事で使う腰袋をリニューアルだぁ〜♪

仕事で使う腰袋をリニューアルだぁ〜♪

工具大好き💕収納大好き💕整理仕分けが大好き💕な黒猫でっす!!

仕事で使っている腰道具(腰袋)を新しく作り直しました。
腰袋って、自分の体に道具を入れてガチャガチャしながら歩くのがカッコいいですよね?

道具箱なんて要らない!全て使う道具を腰袋に入れれば、もはや最強!

そしてなによりカッコいい!!!っというコンセプトで、今まで何度も腰袋のアイテムを購入しては取り付けてガチャガチャ現場で君臨

もっとみる
リフォームにて洗面台の取り付け

リフォームにて洗面台の取り付け

今回は仕事の記事です。
リフォームの現場にて洗面台を設置していたのですが、初めての施工の部分があって時間がかかってしまった💦
ミスをなくす為に完全に把握する癖が時間を使ってしまう。。。

そこで、取付側からしてこの商品いいなぁ〜っと思ったので記事にします。

洗面台とその上の三面鏡は、最近流行りで結構な数をつけているタイプです。収納も多く三面鏡の内側に収納と洗面台の引き出しに収納。
大容量ですね

もっとみる
今日のお仕事 配管作業

今日のお仕事 配管作業

今日は日曜日です。

世間はお休みなのです。カレンダーは赤文字です。
(日曜にお仕事の方、すいません)

そんな日曜にお仕事で配管作業をしてきました。
前回の配管記事は、排水編でしたので今回は給水(水道)編と行きましょ〜

基本的に住宅関係の仕事なので、住宅の水道管はビニール菅と架橋菅を使います。※専門用語で申し訳ありません

今回の記事は、ビニール菅を使った配管です。
水道菅って単純に、上水道な

もっとみる
浴室リフォームの配管状態がヤバ過ぎた

浴室リフォームの配管状態がヤバ過ぎた

今日の話題は、浴室をリフォームしてユニットバスに交換する工事の中でのお話です。
最近、新築やリフォームをされた方は、あまり記事力がないかも知れませんが今後の為に目を通されると良いかも知れません。

部分的に行う水回りのリフォームが最近多いです。トイレだけとか、お風呂だけ、とかキッチンだけ。と言った感じです。
今回、浴室と洗面だリフォーム工事でした。記事にした理由は、ご自宅で配管の状態チャンスがあれ

もっとみる
住宅の排水配管について

住宅の排水配管について

住宅の排水配管について書いていきます。
お住まいの住居の建物周りに排水管が、埋まっています。この排水菅は、水回りの排水を流していくパイプです。埋まっているので、表面からは見えませんけど、一体どのようになっているのか?を簡潔で書いていきます。

排水配管方法として、県や市町村によって施行の仕方が変わりますので今回の写真を含めた記事は、読者様の住宅やお住まいの配管状況と異なりますので、ご理解の上お読み

もっとみる
建設業としての信念を振り返る

建設業としての信念を振り返る

今日の現場作業はハウスメーカーの現場作業。
新築工事でもうすぐ完成間近の物件での作業中にふと思い感じたので残していこうと思います。

そして一戸建てを作っていく中での現場環境や作業に対しての思いを書いて読者様に伝わり、ほんの僅かでも、建築工事においての苦労や大変さを感じてもらえると嬉しいです。
そして今回の記事を自分の信念として今後、挫折しそうな時に読み返して、独り立ちした時の野望や心を思い出し、

もっとみる