見出し画像

2020年のイモ類(紫長芋・治田芋・里芋・芋アサガオ)の栽培・自家採種の記録

12月1日
治田芋(とろろ芋)の収穫。肥料が効き過ぎたためか思ったほど大きくありませんでした。小粒ですが、植え付けた種芋の10倍くらいに増えています。

画像50

画像51

11月19日
里芋の収穫がやっと終わりました。ビニール袋の中は、来年の種芋用として選抜した芋です。

画像48

画像49

11月6日
今日も芋の収穫です。紫長芋(紫山芋)の右下は、来年の種芋用に選抜した芋です。紫長芋と里芋は直売所で販売してます。

画像46

画像47

10月20日
⚫︎里芋、治田芋、紫長芋は間もなく収穫。

画像45

8月29日
先日、植え替えた芋アサガオは肥料が効いて葉の色が良くなりました。

画像42

画像43

画像44

8月12日
通路を水路の代わりにして、里芋に水やり。治田芋も順調。紫長芋は一部が南瓜の蔓に覆われて負けてしまいました。

画像39

画像40

画像41

8月9日
芋アサガオの植え替えと肥料。植え替えが遅れたので何本か枯れてしまいました。

画像37

画像38

7月29日
先日の追肥が効いて、里芋は背丈が150cm ほどに育ってきました。治田芋(2枚目)紫長芋(3枚目)も、ここまで葉が茂れば雑草も生えないですね。

画像34

画像35

画像36

7月18日
久しぶりに畑の様子を見に行ってきました。里芋に追肥。里芋(1枚目)、治田芋と紫長芋(2枚目)、南瓜(4枚目は庭の南瓜)

画像32

画像33

7月15日
芋アサガオが咲きました。

画像31

7月14日
芋アサガオの成長記録。蕾に色がついてきました。

画像30

7月2日
2週間ぶりに畑へ行ってきました。1枚目は治田芋(紫芋よりも茎のヒダが多い)、2枚目は紫長芋。

画像28

画像29

6月22日
接ぎ木した芋アサガオの成長記録。今年は成功率が高いです。固定方法を100均のクリップに変更したことが功を奏したようです。

画像25

画像26

画像27

6月16日
畑の草取りに行ってきました。1枚目は治田芋(紫芋よりも茎のヒダが多い)、2枚目は紫長芋。3枚目は他より色が濃い紫長芋の変異体。

画像22

画像23

画像24

6月14日
去年の芋アサガオは6月30日に接ぎ木して失敗。7月にやり直して成功。今年はテープではなく100均のクリップで朝顔を固定する方法に改良しました。

画像18

画像19

画像20

画像21

6月9日
紫長芋(1枚目)、治田芋(2枚目)、里芋の草取りのために畑へ行ってきました。

画像16

画像17

5月29日
紫長芋、治田芋、ジャンボピーマン、里芋、南瓜の除草しました。

画像15


4月30日
庭を畑に変える作業の続き。1枚目の左側にココピートを散布して耕す。2枚目は芋アサガオ用のサツマイモの植え付け。

画像14


4月22日
今年も芋アサガオを作ります。朝顔を接ぎ木するためのサツマイモを購入。電気毛布と段ボールです暖めて、発芽させてから鉢に植え付けます。

画像12

画像13

4月16日
紫長芋と治田芋に支柱を立てました。支柱は、伐採した黒竹の枝を利用しました。

画像10

画像11

4月10日
3月22日に分割した紫長芋と治田芋(はった芋)の植え付けをしました。大きい芋は30cm間隔で2列、小さい芋は3列に植えました。

画像6

画像7

画像8

画像9

3月22日
昨日の紫長芋と治田芋(はった芋)の種芋を分割しました。小さい芋はそのまま、大きい芋は卵くらいの大きさに切って、腐敗防止の為に切り口を乾燥させます。断面が茶色く変色している芋は、おそらく細菌に侵されています。長芋(Dioscorea)の仲間は芋の水分が多くて、収穫時に傷がつくとトラブルの原因となりやすいようです。

画像5

3月21日
里芋(1枚目)、紫長芋(2、3枚目)、治田芋(4枚目)の種芋の状態を確認。里芋の一部に傷みがあったものの必要な分量は確保できそうです。

画像1

画像2

画像3

画像4


2019年、紫いも・里芋・芋アサガオの栽培記録まとめ(∩゚∀゚∩)❤️
https://note.com/kurodaikon/n/n20d70218a274

#家庭菜園 #ガーデニング #自家採種 #固定種
#アサガオ #芋アサガオ #朝顔 #多肉植物
#ヤマイモ #里芋 #長芋 #紫芋 #紫山芋 #紫長芋 #大薯 #治田芋

ここから先は

0字

¥ 1,000

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?