見出し画像

オールドレンズの選び方

こんにちは。
骨折した所に子供が攻撃してくる毎日のくろどんです。

先日書いたオールドレンズについてのnoteを沢山の人に見ていただいていたので、オールドレンズについて書こうとおもいます。

前回の記事はこちら。


オールドレンズの選び方

オールドレンズやってみよう!と思う時にここが1番悩むポイントです。
何がいいの?
どこで買えばいいの?
状態が良くない個体が多く選び方がわからない
なんて悩みが出ると思います。

オールドレンズって比較的安価でレンズ毎の特徴も色々ありすごく楽しいです。

何が撮りたいかによってレンズ選びは異なりますが、参考になればと思います。

まずは作品を見て考える

オールドだけに言える事では無いですが、色んな作品,作例を見ましょう。
作品集でもSNSでも何でもいいです。
オールドレンズと言っても特別な物ではなく、焦点距離や絞りによる差は何ら変わりません。
僕は前回の記事の通り、尊敬する方の作品から選びました。

作例探しは、SNSでオールドレンズで検索すると結構出てきますし、使用レンズを書いてくれている場合も多いです。

試しにインスタで検索したら僕はこんな感じです。
大人気オールドレンズ
PENTAX supar takumar 55mm f1.8
僕の作例も載せておきますね。

どこで買うのか

僕はあんまり詳しくないタイプなので、大手の「マップカメラ」さん

https://www.mapcamera.com/

「カメラのキタムラ」さん

で探す事が多いです。
資金的にある程度余裕があって割り切れる人や、
知識のある人は「メルカリ」「ヤフオク」辺りでもいいかもしれませんが、古いなりにリスクは減らしたいので、過去に購入した事があり、大手で評価もいい所という探し方をしています。


レンズの状態の選び方

正直古いレンズ(それこそ50年前とか)なので美品はほぼ出会えないでしょう。
あっても同レンズの他の個体に比べると
美品は高額な部類になります。
僕の場合、オールドレンズに安さもかなり求めているので、美品は基本対象外です。

では、何を基準に選定しているかという所ですね。

選定ポイント

絶対避ける状態
・カビ
・ヘリコイドグリス抜け
・バルサム切れ
・ピントリング不良(硬いなど)
・絞りばね不良

出来れば避けたい
・ピントリングベタつき
・前玉等の傷
・外観傷大

全部この限りでは無いし、特殊パターンで記載してない場合もありますが、基本このスタンスです。
僕はレンズ分解整備出来ないので、見ている方も出来ない前提で進めていきます。
※自分で修理できる方は向いてない内容です。


絶対避けたいのは何故か

・カビ
カビは僕は絶対嫌です。
ほかのレンズやボディに万が一移ってしまうのが嫌です。
人によって内部にある場合はほぼ影響ないよーって意見も聞きますが、どうしても気になって仕方ないです。

・ヘリコイドグリス抜け
ヘリコイドって何ですか?って話なんですが
分かりやすく言うとピントリングのネジ部分です。
つまり、ピントリングを動かす部分のグリスが抜けてきてる状態と言えます。
僕も調べた結果避けてるので、実際使用した訳では無いのですが、グリスが抜けてるので段々固くなり、使えなくなるみたいです。

・バルサム切れ
レンズの接着剤が剥がれる状態
こればっかりは修理も難しいとか聞くので寿命と言われたりします。
レンズが剥がれてきてしまうので、焦点が合わなくなったり、キレイに撮れなくなるようです。

・ピントリング不良
ヘリコイド抜けと共通の意味で書かれている場合もあるかもしれませんがこの場合は
ピントリングが硬い
ある角度までしか動かない
などを指します。
MF(マニュアルフォーカス)である以上、ピントリングの動きは非常に重要なためです。

・絞りばね不良
これも操作的に深刻です。
症状にもよりますが、開放を使う事が多いので非常に困ります。
せっかくならレンズの機能は全開で使ってあげたいですし。


※出来れば避けたいについてはほぼ僕の気持ちなので特に解説はしません。


最後に

この探し方で実際どうなの?って思われると思いますし、100%では無いと思います。
僕が買ったレンズだと

当時買った時のスクショ
(こういう画面のせていいのかな)

解説にはちゃんとは覚えてないんですが
「難有品のため全ての動作確認は行なっておりません」って書いてありました。
ちょっとギャンブルではありますが、実際届いたら

外観にスレと少し曇りはあるもののほぼ不良無し

値段からすれば最高でした!

1点注意点があって、使ってるボディとマウントが違う場合は、別途マウントアダプターが必要になります。
マウントアダプターについてはまた別の機会に書こうかなと思います。

一応Xもインスタも紐づいてますので、質問あればそちらから頂いてもOKです!

それではまた!!

いいなと思ったら応援しよう!