100日目のあいうえお
ネタが被ってるじゃないか!!
昨日、noteを書き終え、サムネの画像を探している時に気がついた。
麺の話をしたので「麺といえばラーメン」という発想で探す。
すると、以前にもそうやってラーメンの画像を使ったことを思い出した。
中身もどん被りしている。
麺をすする時の高音が嫌いだという話。
この話を、見事3ヶ月後にしているというタイミングの良さ。
なんというか、自分のレパートリーの少なさに落胆する。
わけではない!
こうやって同じ話を何ヶ月後に違う話風にすることができる能力。
これがあるからnoteを100日書き続けることができたのだ。
投稿してから1日経ったけど、誰からも「以前同じ話してたよね」という類いのツッコミを受けなかった。
なんならセルフツッコミをする余裕すらある。
まぁ、今日が100日目だから3ヶ月前はまだ一桁台の日数なわけで、そんなに見てる人もいなかったってのがあるだろうね。
とはいえ、バレてないのは事実である。
報告を受けてないから事実。
これを投稿した後に「実は気づいてました」なんて言われても信じない。
故にこれを書いている今この瞬間に言わなければならないんだよ。
どうだ?できないだろ?
フハハハハ。
はぁ。
独りでなにしてんだろ。
ネタが無いんだよ。
「100日目」という記念すべき日のnoteなのに書きたいことが無いんだ。
加えて16時48分と、投稿まであと12分しかない。
果たして17時までに投稿できるのだろうか。
そんな瀬戸際を生きている。
もっと頭を回せ。
せっかくの100日目なのだ。
なにかいいことを言って「さすが100日書くヤツはちげぇな」と思わせよう。
こういう「日にち」でどうこうするのが昔から得意じゃない。
人の誕生日を祝うのは楽しい。
ふざけた誕プレをあげて遊ぶもよし、しっかり選んで喜んでもらうのもよし。
だけど自分の誕生日は自分だけが特別を感じていればいい。
だから聞かれなきゃ答えない。
僕の誕生日知ってる友だちは少ないんじゃないかな。
「noteの100日目投稿」も同じである。
もちろん自信になる出来事ではあるけれど、こうやって大っぴらに言わなくてもいいじゃねぇかと思う。
まぁネタになるから言うんだけど。
でも、人は意外と「〇日投稿」とか気にしてない。
記事の中身を見ている。
それが例え初投稿であろうともいい記事であれば読まれるし、1000日目だろうと「あいうえお」しか書かれていない記事であれば読まれない。
1000日「あいうえお」だったらわからないか。
でも手書きじゃないと読まれないんじゃないかな。
デジタル文字の「あいうえお」を1000日書くなんて心が折れなきゃやれるからね。
そんなディスりを入れてみたけど、僕の記事だって「あいうえお」。
ただただ、文章を書いているだけ。
そこに言葉を見いだして、意味を付けてくれるのは読者さんだ。
だから、読んでくれてありがとう。
17時にちょっと遅れた。
以上!くろだでした。
読んでくれてありがとうございました。
スキやコメント、フォローをよろしくお願いします。
ではまた👋
【くろだの自己紹介】
こんなおもしろい文章を書く「くろだ」ってどんな人なんだろう??
その疑問は是非、このnoteでチェック👆
https://note.com/kuroda_letsgotd/n/n75e46672f594【くろだの自己紹介】
こんなおもしろい文章を書く「くろだ」ってどんな人なんだろう??
その疑問は是非、このnoteでチェック👆