見出し画像

ストレートネック

今日もまた網戸を洗いました。

今日は残りの3枚(しかも一つは小さいの)だけだったので、すぐに終わったのだけど、網戸を洗って、干してる間に窓を洗って拭いて、最後に網戸を取り付ける、という作業でまた具合が悪くなりました。
上ばかり見ているから、
肩が凝って、首がだるくて、気分が悪くなる。
原因は首だと思います。

首がストレートネックなので、凝りやすいし、色々支障が出やすいのです。


東京に住んでいた頃に何度か診てもらった整形外科の先生が教えてくれた体操をすると楽になる。

体操と言っても簡単なもの。
うまく説明できるかわかりませんが、ストレートネックの方は日頃からやるといいらしいので、良かったらやってみてください。

①軽くうなづく
後頭部に両手を回し、指を組むようにして頭を支えながら小さくうなづくのを繰り返す。(大きくやってはダメ)

②両手を上げて肩甲骨を寄せながら肘からおろす


もうひとつあったけど、説明が難しいので以上。


首が原因で手が痺れた時も、私はこれをやってすぐに治りました。



猫に「おかーさんは肩凝ったんだよー」
と言いながら猫の肩(ないけど)揉んでたら、ダンナサンが肩揉んでくれました。
ヤッター


でも、整形外科の先生曰く、人に揉んでもらうとかじゃなく、自分の身体の管理は自分でやる。
それが自己管理なのだと。
私が指を痛めた時に、色々生活習慣など聞かれて、ダンナサンの足裏のマッサージをよくやるという話をしたら(それが原因で痛くなったわけではなかったけど)、
「旦那さんがマッサージを必要としてるのは自己管理ができてないからだ。今日から旦那のマッサージ禁止」と言われ、自己管理の話をされたのでした。

この先生のことは、またいつか書きたいと思います。


タイトル画像は、庭のたぬきさん。
ストレートネックかどうかわかりませんが、上ばかり見てると凝りませんかね?

毎日うなづきをやって、肩甲骨動かして、身体のめぐりを良くしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!