マガジンのカバー画像

わたしの音楽

86
津川久里子の音楽の世界をご紹介します。この人は何を考えて音楽をやっているのでしょうか?
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

Jazz

Jazz

 今日は久しぶりにジャムセッションのホストを務めてきました。日本に一時帰国していたときはいつも自分たちの企画で回っていただけなので、日本のジャズシーンを今日初めて垣間見ることができました。
 
 ドラマーの大江陽象さんがリーダー。細やかにオーガナイズされたセッションは流石でした。大輔さんなんてちょーテキトーだったもんね。沢山のミュージシャンと一緒に演奏できました。特にNYブルックリン出身のピアニス

もっとみる
ベーシストはアスリート?

ベーシストはアスリート?

と、思うのは私だけでしょうか?特に私のようなジャズベーシストは。

この自粛中に何が落ちたって、体力です。楽器を弾く体力。このご時世でありがたいことに明日何ヶ月かぶりのギグ(ライブ)があるのですが、ここのところまるでリハビリのような毎日です。

 もちろん、今までのように毎日ベースを弾いてはいたのですが、弾くのは主にクラシックの楽曲や基礎練。あんなに硬柔らかかった弦を弾く方の指はすっかりぷよぷよ。

もっとみる
職人さんとの出会い

職人さんとの出会い

 今日は楽器の話。

NYからの引越しをするにあたって、大変なのが荷物の移動。断捨離して結構ミニマリストまでいかないけど、それに近い暮らしをしていたけど、家族4人分ともなると結構な量のものになります。引越し屋を頼んでNYから荷物を運ぶと何千ドルにもなってしまうのです。しかも船便だと到着するのに3ヶ月くらいかかるのかしら?とりあえず、何千ドルもかけて蓋を開けてみたら「何このガラクタ?こんなガラクタに

もっとみる
How to Practice

How to Practice

ミュージシャンの皆さんは日頃どんなふうに練習をしていますか?私は音楽を始めてから高校生の頃は毎朝、放課後(週一でバイトにいっていたけど)練習。卒業してからは留学をするまでバイトを掛け持ちしていましたが、バイトの合間に家に帰ってきてマクドナルドの制服を着たまま(マネージャーやってたんですよ)練習してたり、バークリーの学生時代はずっと学校の練習室に夜中まで引きこもっていました。

こう読んで見ると、な

もっとみる

October Wishes

冒頭にレアな私の英語のMC入りです!大輔との1stアルバムに収録されている『October Wishes』です。

Kuriko Tsugawa & Daisuke Abe
CD "Pure Songs" Release Live at "Jazz at Kitano" New York city on May 17th 2016

Winter Path / Acoustic Parents

バークリー時代からの仲間でNYで子供を持ってからぎゅーっと仲良くなって子育てや音楽をシェアしてきた友達と組んだユニットです。その名の通り、アコースティックな音楽をやっている両親たち。彼ら家族はまだNYにいて私たちは帰国してしまいましたが、これからも活動を続けていく予定です。弾いているのは、アメリカ全土をツアーして回るギタリスト塚本浩哉さん。それに私たち夫婦。これは作曲家の塚本さんの奥さん、谷岡かお もっとみる

コミュニケーション術

コミュニケーション術

皆さんは周りの人とちゃんとコミュニケーション取れていますか?夫婦、家族、親戚、友達、仕事仲間、(子供の学校の)先生方、ママ友などなど。私は大の仲良しだった弟と数年間まともにコミュニケーションを取ってこなかったので、ここ2年くらいは会っては喧嘩ばかりでした。家族だからわかってる、わかってくれているとお互い思っていて、甘えていたのでしょうね。完全なるコミュニケーション不足。先日、何年かぶりに二人きりで

もっとみる

On My Way Back Home

私のドリームバンド、Anthony WonseyとRodney Greenと大輔とのNYでのライブの模様です。この曲は大輔のデビューアルバムの一曲目に入っている曲です。またこのメンバーで演奏したいな。

Last Call /阿部大輔トリオ

大好きなドラマー、アンソニー・リー。今はなきNYの老舗ジャズクラブ『Cleopatra's Needle』で運命的な出会いをして以来、3人でずっと演奏してきました。日本にもツアーに行きました。ある時から急に連絡が取れなくなってしまい、周りの彼を知っている友達に聞いても??で今でもどこで何をやっているのかわかりません。元気にやっているといいけど。。。時々アンソニーを思い出す。そんなトリオの懐かしい映 もっとみる

1stアルバム『ピュアソングス』

懐かしい私たちの1stアルバムのプロモビデオです。ひっそりと公開したビデオでしたが、生まれたての娘の産声から始まるこのプロモはとても特別なものになりました。

阿部大輔 & 津川久里子
『ピュア・ソングス』

UoU(ユーオーユー)のメンバーであるギタリスト阿部大輔とベーシスト津川久里子による珠玉のデュオ アルバム。飾り気を削ぎ落とし、オーバーダブ、取り直しを一切無しで録音された一枚。夫婦でもある
もっとみる

2ndアルバム『アナザージャーニー』

阿部大輔 & 津川久里子
『アナザージャーニー』

前作『ピュアソングス』から約1年と半年。さらに新たな命を授かったふたりが「生きる」をテーマに世に送り込んだデュオ・アルバム第2弾。両者のオリジナル曲を中心に、オープニングでは黒澤映画でも使用された古い歌謡曲も。NYの自宅アパートのごく普通の部屋で録音された全9曲。だからこそ逆に得も言われぬ極上の空間が生まれている。

夫婦だからこそ紡ぎ出せる深遠
もっとみる

3rdアルバム『ユナイト』好評発売中

阿部 大輔 & 津川 久里子/ ユナイト 10.11.2019発売!
Daisuke Abe Kuriko Tsugawa 3rd album "UNITE" 10.11.2019 release!

Available on:
Spotify
Apple Music
CD Baby

Anthony Wonsey Quintet at Dizzy's Club(2009)

懐かしい動画です。大好きなアンソニー・ウォンジーのバンドで憧れの場所で演奏できたなんて夢のようでした。もう11年前!!この頃から大輔とセットよく仕事に呼ばれていました。

Jazz at Lincoln Center, Live at Dizzy's Coca Cola NYC 12/11/09, The Anthony Wonsey Quintet, "The Paper Chace", Ant
もっとみる

Walter Blanding Group at the Smalls(2010)

懐かしいSmallsでのライブの模様。コロナ以来ずっと閉店していたようですが、今は無観客でライブ配信しているようですね。頑張れ、NY!

Walter Blanding Group live at Smalls NYC, Jan, 30, 2010
Walter Blanding (Tenor Sax)
Marcus Printup (Trumpet)
Riza Hequibal(Harp)
Da
もっとみる