読書感想 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
【読書感想】
■タイトル
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
著:津川友介
■感想
医師の友人におススメ頂いて読んでみました。
「科学的に証明された」ということで、大変に信頼性が高いように感じ、にすんなり受け入れられました。
ただし、これをきっちり全て今から守ろうと思うと、食事が楽しくなくなるのでそこは継続できる範囲で摂取したり、避けたりしたいと思います。
その友人に教えてもらったんですが、「一生続けられるか?」の観点で考える。
これはとても大切で、一瞬だけナッツばかりとか、鶏肉ばかりとかでも、結果継続できなければ、あまり意味がないですよね。
食事に関して、とても良い視点を頂きました。
楽しく、おいしく頂ける範囲で、避けられるものは避ける。悪いとわかっていても食べる。あくまで情報を正しく理解して、どう使うか?が大切であるということに気づきました。
■読んだ目的
アトピーが結構ひどいこともあり、正しく体に良い食事をしる
色々な情報があり、何が健康に良いのか?よくわからないので、確からしい情報が欲しい
出来そうな健康食を取り入れる
■印象的だったこと
・良いとエビデンスがある食べ物
ナッツ
魚
オリーブオイル
野菜・果物(加工品覗く)
茶色い炭水化物(玄米、全粒粉、大麦など)
・悪いとエビデンスがある食べ物
赤い肉(牛肉・豚肉・馬肉・ラムなど)
加工肉(ハム・ソーセージ・ベーコン)
白い炭水化物=ほぼ糖(白米、小麦)
・塩分は控える
・卵も控えめ、乳製品もひかえめ
・グルテンは良くない可能性がある
●成分だけに注目は危険
緑黄色野菜は病気のリスクを下げる。
しかし、
βカロチンを摂取するとガンのリスクが上がる。
リコピンが体に良い、というエビデンスはない。
■今から何するか?
白米、小麦控える
野菜増やす
塩分控える
魚増やす
の大まかな方針で進める。
■3か月後どうなっていたいか?
白米・小麦の量が減るのが当たり前になる
野菜多いが普段の生活習慣になる
塩分控えめでもうまいと感じる
徐々に出来る範囲で変えていこうと思います。