見出し画像

<メンタルヘルス>手からモノがポロポロ落ちます。脳梗塞か!!

コラム1028

 心配性のクララです。

 最近、小さなものを、よく手から落とします。万年筆を落として壊してしまったり、箸などのカトラリーもポロポロ落とします。もしかしたら脳梗塞か!と思って内科のお医者さんに相談したら、「更年期障害」でしょうと言われました。手の第一関節が変形する病気になっているからです。しかも、1年以内に脳のMRIを受けている。

 大袈裟な自分に反省しつつも、手先まで問題があるのか、と更年期を恨みます。関節の変形のせいで、ほとんどの手芸を諦めなければならなかったのです。特に棒針編みは痛かった。で、今は色鉛筆でイラストなど描いています(サムネね)。

 老いることの悲しみをかみしめ、老いを受け入れることの難しさも感じました。白髪とか、足の痛みとか、自然に受け入れようと思っていましたが、いざ問題があると、パニクるものです。更年期をすぎて、老境に至ると、もっと楽になるのかなあ、それとも悲しみが深くなるのかなあ、と予期不安がふくらみます。

 もともと、心配性で、しかも不注意なので、あまり気にしないようにしたいものです。つまらない話にお付き合いさせて、失礼いたしました。


2025年2月16日

クララ

いいなと思ったら応援しよう!