![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130378364/rectangle_large_type_2_f5c1abab320076fcafd10d7408937f54.jpeg?width=1200)
なん足の草鞋を履こうかな
私のところは、伊勢で小さなキャンピングカーをレンタルしています。
まだ台数も少ないのでこれだけではなかなかというのと、色々なことがしたいので色々なことにチャレンジしています。
(台数もある程度は持ちたいのですが、慌てずにいきます)
キャンピングカーのレンタルを始めたのは、
旦那さんの年が、うんと上なので定年になる年に合わせて
コンサルを受けたり、創業スクールへ行ったりと私が準備していまして
寡黙な旦那さんは、退職と同時に休む間がなくこき使われ?
大活躍しています!(笑)
開業して2年半ちょっとくらいでしょうか(2024年2月現在)
キャンピングカーレンタルをすることになった経緯は、またどこかで書こうと思います。
合間にアルバイトへ行こうかと試したこともあるのですが、お客様の応対や
体力的にも旦那さんは、細身でアニオタで体力もある方ではなく難しいため
何とかやりくりしながら、現在は自宅で出来ることをしてくれています。
朝食、昼食づくり(笑)など
今は、昨年からあるものの輸出をしています。
諸先輩方は、月利益(売り上げではない)だけで
100万以上がざらで、先日たまたま同席した方に聞いたところ
月200万の利益と言うてまして目ん玉が飛び出ました(笑)
まだまだ足元にも及びませんが確実に伸ばしています。
これは、旦那さんの性質を熟知した私がチョイスした仕事です。
旦那さん的にはやらされたと言っていますが、取り組む様子は私から見ると
オタクの性質にがっちりハマった!と言えるのでもう少し先が楽しみなのですが、
何せ旦那さんは、のーんびりしています。稼ぐとかにも無頓着、、、
なので、時々講師の先生に私が連らくを入れてカツを入れてもらいますw
私の方は、やっと少し気持ちにゆとりまではいかないですが、すこーし心に隙間が出来たのでふと、この先、年の離れた旦那さんともしものことがあったら一人で生きて行かないといけないんだから、今のうちに何か準備しておこうとそんな余裕ではないのですが、決断をし、繁忙期に旦那さんに店を任せてちょっとお勉強に行ってきます。(3月半ばくらいから1か月程度)
今2人ともが元気なうちにと思い立ち、私が出来ることと言えば、、、
旅をすること(仕事じゃないやーん)
普通に働けるような性格ではないので、これを仕事にするしかない!とw
家族がいなくなったら、家も手放すと思います、、、
いずれノマド生活を送れるように準備を始めましたが、
デジタルノマド的なことはおそらく私には続かないなと、自分のことは分かっているつもりです。ずーっと自分と話していくうちにはっと一つ思い浮かび、
色んな情報が入ってきました。これしかないかな、、、
さっそく先日、話だけでも聞いてみようと申込んで話を聞き、
今の仕事にもつながるし一石二鳥!いやもっとかも
先々にこれだけでも行けるし👍
まずは何事もやってみないと分からないので
これがどうか分からないのですが、試してみようと思います。
これについて今後、書くかどうかはまだ分からないですが
上手く進んでいい感じになってきたら書くかもしれません。
先日こんなことがありました。
あるコミュニティ内でのこと、その中に一人だけ能登半島地震の被害にあわれた方がいました。しばらくしてから講師の方から、その方の事情をお聞きし現在の状況も聞いて、これはやはりもう1個の収入源では自分も守れない、家族も守れないと思いました。
その方は、5人のお子さんがまだ小さく家は全壊だったそうです。。。
コミュニティ内のみんなで寄付を出し合って、皆さん稼いでいるのでかなりの額になったようですが、一時のことなのでこの先を考えると、、、と大変だなと思いました。
しかもこんな時に、自分に余裕がないとお思うような寄付も出来ないなとか、うちもたまたまキャンピングカーの予約の調整が出来たので1月半ば過ぎからキャンピングカーを被災地へ送り込めたのですが、もう少し台数があったらなと悔やまれました。
こんな時にいつでもサポートできる人間になりたいなと強く思いました。
大谷翔平さんの寄付の額は凄かったですね!あんな人間になりたいです。
そのためにも、まだまだ何足も増やしていくつもりです(笑)
皆さんは、現在何足の草鞋を履いていますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1707536872364-C2QDuHYikA.jpg?width=1200)
追記:今日、インスタで私を知ったお客さんが来てくれました。
この地域では朝熊の小菜を作っているというて、少し持って行くと!
なぬーーー、それって高級な?貴重なイメージ!
岩塩で漬けていて、うちのはほんまもんの朝熊の小菜で元祖だって!
よく分からないですが、沢山の地域のおじさまに支えられるわっくわく妻(笑)
そしてそして、その方がとてもいいお仕事情報を下さり、許可申請が要るから僕するよ!って、ええええーーー!めちゃこの地域ならではの仕事で、噂には聞いてましたが、良いんですかー???
ただ今シーズンはもう間に合わないから、来シーズンだなーって
もっと早く知りたかったーて言うたら、僕、インスタ始めたばっかりだからねーって、でもこんな風にインスタでも繋がれるって凄いですよね!
また何足目かの草鞋が舞い込んできました(笑)
2024年は、かっ飛ばしたいなー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1707523614507-DQljZInkT2.jpg?width=1200)
なんだ、この髪型(笑)