見出し画像

セクハラ上司をチクった話

この時代、彼氏の有無を聞くだけでもセクハラになるとかで男の人はヒヤヒヤしているらしいじゃないですか。難しい時代ですよね。私の会社は違いました。

男社会で店舗内に女性は1人、2人ほどしか居ないのですが、私の会社の男どもはヒヤヒヤするどころか、ズカズカと下ネタを話してきたり、面白おかしく言う人が大半です。
本音を話すと、私は基本全然言われて嫌な気にならない。ましてや "そういう話で盛り上がるの楽しい時もあれば、仲良くなれたりするし、良いじゃん 派" です。
これ以上は嫌だなと思えば、フル無視できますし、笑って流してきました。これまでは。












私も人間なので、この人から言われるのは違うなあなんて差別もしていたようです。
特定の上司は、相変わらずズカズカとセクハラ発言を言い放ち、気まずい空気になろうがお構いなし。プラスしてコンプレックスまでもズカズカと指摘してくる。脳みそがイカれたやつがいた。
私が新入社員の頃からお世話になっていて、プライベートでも事あるごとに気にかけてくれたり良い人だと思っていたのでそういう発言は笑って流していた。コンプレックスをズカズカと言ってくる事に関しては、ある意味、はっきり言ってくれる人は珍しいから逆に有難い事なのかもな。なんて上手く解釈していた。(そのメイク似合ってない、とか、太った、とか。)




ちなみに以前載せたこの2つの記事にも、
そのセクハラ上司のことを書いていた。











まあそんな上司がいて、ある時をきっかけに私の受け止め切れるキャパが越えてきたんですね。
一気に受け付けなくなり、話したくも無くなった。
他にも自分の仕事内容に負担を感じているというこの2つのストレスから、体調不良や精神的に落ちてしまい、仕事を休んでいて、来週には心療内科に行く予定なのですが。

まだ所長には休んでいる原因や理由を詳しく話をしたことが無く、今日全てを話したと言うわけです。













ちなみにね。
そのセクハラ上司は、後輩に慕われるような面倒見が良いタイプで、仲間思いで、話しやすいような人柄なの。だからこそ、会社内で私が相談してもいいかなと思う人がいなかったし、私が我慢していればいいかなんて思っていたけれど
嫌なことを言われるたびに嫌な顔をしたり、無視をしてみたり。自分なりにしてきた工夫も全く効き目ゼロ。鈍感もいいほどに変わらず話しかけてくる。嫌気が増した私は物理的に距離を置くようになったりもした。そこからが休むまでに発展したストレスの発端であったらしい。

色々事情があって、複雑で、環境次第だから難しいよな。と、人それぞれの複雑な辛さを理解できた気がした。

逆に言えば、「もっとはやく相談してくれれば…」
なんて言葉、被害者をさらに追い込むだけだなと。












所長が第六感で察して、もしかして、こういうこと…?と言ってくれた以上、私が長期的に休んでいる以上、…話すか。といった流れでずらずらと本心を話させていただいた。

懲戒処分させる気はないし、そこまでにはならなかったが、私が希望すればその上司を移動する話や、私が移動する話も相談する。と、言われた。他には、そのセクハラ上司に謝らせて和解させる。とか。

後者のやり方については、もはや謝られたくないと思った。なんとなく、事故で家族を亡くした被害者遺族が、加害者の自己満による謝罪を拒否する気持ちというものが分かった気がする。
そうじゃないんだよな。

とりあえずは現状維持で、私も心が回復すれば復職。そのセクハラ上司には店長から注意をする。と言う流れになった。恨みを買わなければいいけれど。本人も店長に詰められた結果、自覚があるかもしれないと、私がチクる前に言っていたらしい。
まあ、何かあれば、その時は、その時だ。












そんなわけで、過去の嫌な思い出はなにも変わらないけれど、それを信頼のおける上司に伝えることができた。

上司的に、そのセクハラ上司に注意したからもう大丈夫だよ。はい、もう仕事来てね!みたいなノリだったら嫌だなあと思いつつ、私はしっかり数ヶ月休養して復職したい。そんなこと認められなかったりするかなあって不安ではあるが。

まずはアクション起こしてここまで話を進められた自分を、褒めたい。

次に親身になってくれた上司に感謝したい。

色々考えることが多かったから、頭が疲れちゃったな。












皆さんも、セクハラ上司には気をつけてね。
"セクハラ部下" かもしれないし、"男同士のセクハラ" "女同士のセクハラ" かもしれないし。
色々複雑で、込み入った事情はあるかもしれませんが。私もその1人でしたから。
なかなかアクション起こすのもリスクがある中で、当たって砕けろ(チクってダメなら最悪退職する)という覚悟を持てたので、今回のような事にもなりました。

これもまた、人生経験だな。なんて。

良いことも、悪いことも、日々勉強ですね。
何もない私でも、この経験がいつかいきて、誰かの支えになることがあれば嬉しいな。真面目にそう思いながら乗り越えていきます☺︎

いいなと思ったら応援しよう!