![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76279525/rectangle_large_type_2_996101d1e214a7976eabd352607a62ec.jpg?width=1200)
【旅行記】掛川編#9
こんにちは〜くらぼーです。タイトルにもある通り、【旅行記】掛川編#9です。今回も市内を自転車🚲で駆け巡ります。
9:20 掛川駅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76391556/picture_pc_af7b9c8dad689a0d460895f22804cd87.jpg?width=1200)
青春18きっぷを使ってはるばる静岡県掛川市にやってきました〜。じっくりと観光していきます。
9:30 掛川駅北第一駐輪場
申込用紙に必要事項を記入して、身分証明書があれば借りれます。料金も無料なので、旅行好きな学生にとっては、嬉しいですね😊
9:50 掛川市役所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76391923/picture_pc_86d07e991c4bf575a11972bc393b1034.png?width=1200)
掛川市役所に到着。本庁舎の内部はお茶の段々畑にイメージに設計されているそうです。展望ロビーへ向かいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76392066/picture_pc_8fc425169c1b57e3c99a7766a143a3c6.jpg?width=1200)
残念ながら、富士山はよく見えませんでしたが、とても景色が良かったです。
10:40 掛川城
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76392153/picture_pc_ed793dfa6e36523f8a30b387806de513.jpg?width=1200)
さて次は掛川城です。桜が綺麗に咲いていたこともあって、あちらこちらで写真を撮っていました笑。また別で、桜集というかたちでnoteに投稿しますので、お楽しみに笑。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76392316/picture_pc_d0849c57f32cbe357d566fcf1f265d3c.jpg?width=1200)
天守閣から見た景色です。市内を一望することができます。天守閣、御殿の入場料は大人410円です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76392473/picture_pc_af662d30e64830825a3daf87142f163d.jpg?width=1200)
掛川城の隣にある掛川城御殿にも行きました。中は多くの資料や兜などが展示されており、見応え十分でした。出入口には売店が設けられており、掛川城グッズなどを購入することができます。個人的には上記の写真のような空間が大好きですね。お茶を飲みながらゆっくりしたいなあと思いました笑。
12:20 新泉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76392813/picture_pc_8e3871d16198d23a7cc007f48f2178a5.jpg?width=1200)
静岡といえば鰻(うなぎ)ですよね☺️
ということで、新泉といううなぎ屋さんへ。カウンターでうな重(特上)を頼みました。正直、こんな美味しいものを食べれるなんて、なんて贅沢なんだと思いながら、うなぎを口の中へ笑。タレはそこまで甘くなく、身がフカフカしていたこともあって、老若男女問わず幅広い層で美味しく食べれると思います。
13:00 掛川花鳥園
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76393520/picture_pc_f0bceb9c5ebd72bd4661ecdbfa37d748.jpg?width=1200)
そして掛川花鳥園に到着。「花と鳥とのふれあい」をテーマに営業されていらっしゃいます。フクロウやペンギンなどの鳥類をはじめ、多くの花が展示されていました。入園料は中学生以上の大人で1,500円になります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76406651/picture_pc_5316d01ccfa820e82fa5e753c26f2194.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76406652/picture_pc_1d4fb2b68a73dfd045040386e71209e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76406657/picture_pc_45ef7ffccf6fcb930dc2a36f23ea9f24.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76408245/picture_pc_cf2f4747f7d5020ded5e4644e16a71bf.jpg?width=1200)
結構お客さんが多い印象を受けましたね。餌やり体験やショーなども開催されており、本当に花と鳥を身近でふれあうことができる空間だと思いましたね。
16:30 天然温泉茶月の湯ドーミーインEXPRESS掛川
旅行といえば温泉ですよね。駅から近くの温泉を探していたら、ドーミーインがあったので、利用しました。写真などは撮れないため、ないですが湯加減がとても良かったです。
18:00 掛川駅
自転車を返却し、掛川駅へ。
19:30 さわやか 浜松遠鉄店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76408721/picture_pc_fba1024ec3178abf244ff43985954a6b.jpg?width=1200)
帰り道に浜松駅で下車して、さわやかのハンバーグを食べにいきました。やっぱり、静岡県に来たならこれを食べないとですね〜。
政令指定都市である静岡市と浜松市の間に位置する掛川市でしたが、掛川城をはじめ、掛川花鳥園など観るところがとても多いように感じました。そう考えると、静岡や浜松、熱海、富士など静岡県は見るところがとても多い地域だなって実感しますね。
拙い文章でしたが、
ここまでご覧いいただきありがとうございました。