クププ

はじめまして! クププに名前を変えました。クププって笑っているカンジが好きでつけました。エッセイとか、ドラマや本の感想を書いてます。よろしくお願いします。

クププ

はじめまして! クププに名前を変えました。クププって笑っているカンジが好きでつけました。エッセイとか、ドラマや本の感想を書いてます。よろしくお願いします。

最近の記事

『悪の心を読む者たち』を見て

23日(土)で最終回を迎えるこのドラマ。 放送日  毎週土曜日 13:00〜15:00                 2話連続放送 放送局   BS12  キャスト   ソン・ハヨン:キム・ナムギル クク・ヨンス:チン・ソンギュ ユン・テグ:キム・ソジン 他 概要 韓国初のプロファイラーであるクォン・イルヨン教授と作家のコ・ナムが、実話をベースに2018年に執筆した同名小説が原作。 キム・ナムギル演じるプロファイラーが、凶悪犯の 心理を読み解き、事件解決に導くサスペンス。

    • 『マンガでよくわかる エッセンシャル思考』を読んで

      著者     グレッグ・マキューン 訳      高橋璃子 シナリオ制作 星井博文 作画     サノマリナ 出版     かんき出版 あらすじ 99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは? 小学校教師の主人公・貴代は、頼まれた仕事を モヤりながら、全て引き受けていた。結果、 4年目にして学年主任に抜擢されるが、 「成功のパラドックス」にはまってしまう。 そんな時、幼なじみの前沢 塁に再会する。 「99%の無駄を捨て、1%に集中する方法」に ついて教えてもらう。 そして貴代は

      • 知識とアプリの併用法

        私の高校生時代は友人いわく、「ブロイラー」 らしい。 流れてくる暗記しなければならないものを日夜 問わず、ひたすら覚える。そんな生活だった。 勉強=暗記だ。楽しいわけもない… 当然、良い点数が取れるわけもなく、低空飛行を 続けてしまったのだが… 暗記が有効だと感じたのは、古典だ。 ひたすら、念仏のように唱え、暗記する。 たぶん…否、恐らく危ないJKだったに違いない。 いまだに古文を見ると、現代語訳が少し劣化した形 ではあるが、出てくるのが恐ろしい。 高校時代の暗記力は、こんな

        • 虫歯…こわい

          私は、虫歯が怖い。 なぜなら、顎関節症だから。 顎関節症とは、皆さまご存知の通り ① 顎が痛い ② 口が開かない ③ 顎を動かすと音がする 他に耳の痛み・耳鳴りや頭痛・肩こり、眩暈等 私の場合は、主に②と③の症状がある。 何より困るのは、長時間、口を開けていなければ ならない歯の治療だ。 以前神経を抜いた歯が、虫歯になった。 恐ろしかったのは、神経のない歯が痛かったのだ。 ある日、『厚焼きピーナッツ煎餅』をかじった瞬間、 激痛が走った。当然、歯医者さんに行くしかない… 診

          『モンスター』見てます?

          放送日 毎週月曜 22:00~ 放送局 フジテレビ 出演者 趣里・ジェシー(SixTONES)他 ストーリー 得体の知れない弁護士・神波亮子(趣里)が、 事件の本質を見抜き、解決していくリーガルドラマ (説明雑すぎ?) 個人的感想 初見では、同局で放送された2023年の秋ドラマ 『うちの弁護士は手がかかる』(ムロツヨシ・ 平手友梨奈他出演)と同じ匂いがする、と思って いた。 ところがどっこいヒロインの性格が少し違う。 「うちの~」のヒロイン・天野杏は天才的だが、 コミュ障気

          『モンスター』見てます?

          『どんマイナー武将伝説』を読んで

          著者 長谷川ヨシテル 出版 柏木書房 感想 超有名花形戦国武将の話ではなく、ほぼ「初め まして」の方たちなので、主君やら領地を把握する のに手間取ってしまい、意外と読むのに時間が かかってしまったこの本。 教科書や大河ドラマではあまりお目にかかったコトが ない人たちである。 例えば、毛受家照(めんじょう いえてる・諸説あり)。 まず、読み方がわからない。 柴田勝家の家臣で、「賤ヶ岳の戦い」において、 かなりの忠臣ぶりを発揮する。 「三方ケ原の戦い」での徳川家康の家臣・夏目

          『どんマイナー武将伝説』を読んで

          小説・巨大自動車企業『トヨトミの野望』を読んで

          この本も会社の偉い人のおすすめ本だ。 著者   経済記者 梶川三郎 発行所 (株)講談社 発行   2016年10月18日 あらすじ 創業家VS.左遷サラリーマン! 日本の救世主は、 経理部塩漬け社員だった。 トヨトミ自動車社長・武田剛平は、社内では、 他者へおもねらない、気持ちがまっすぐな社員 だった。おかげで経理部に塩漬けされたまま。 経理部の次は、東南アジアに飛ばされた。 そんな彼が千載一遇のチャンスを得、社長にまで 上りつめる。しかし、トヨトミの忠臣に裏切られ、 引

          小説・巨大自動車企業『トヨトミの野望』を読んで

          『ジェイソン流 お金の増やし方』を読んで

          著者    もちろん(笑) 厚切りジェイソン 発行・発売 ぴあ株式会社 感想 激しめ口調ネタの厚切りジェイソンさん。 本の中では、芸人さんならではの語りでやさしく、 教えてくれている。 大体お金系の本で言われるコト。  - 支出を減らしなさい 頭ではわかっているものの、行動は伴わない(汗)。 でもおすすめのアプリ「Money Tree」はいれて みた。 自分の銀行口座にいくら入っているのかとか、 恐ろしい数字が目の前に… 無駄遣いが減るかも。 基本的には投資のやり方だっ

          『ジェイソン流 お金の増やし方』を読んで

          『きみのお金は誰のため』を読んで

          タイトル ボスが教えてくれた「お金の謎」と社会      のしくみ」『きみのお金は誰のため』 著者   田内 学 発行所  東洋経済新報社 あらすじ 主人公の佐久間優斗は、近所にある豪邸に案内した 縁で久能七海と知り合う。 その豪邸は「錬金術師が住んでいる」と噂になって いたが、本当は『お金の向こう研究所』だった。 七海との縁をきっかけに、優斗はその洋館でボスに よるお金の講義を受けることになる。 ①お金自体には価値がない ②お金で解決できる問題はない ③みんなでお金を貯め

          『きみのお金は誰のため』を読んで

          『本当の自由を手に入れる お金の大学』(少しネタバレ)

          著者 両@リベ大学長 出版 朝日新聞出版 以前から気になっていたこの本。 出版年が2020年だから、今より投資が勧められて いない時だけど、投資についても記載がある。 人生において本当の自由を手入れるためのステップを 教えてくれる。 Step1  貯める(支出を減らす力) Step2 稼ぐ(収入を増やす力) Step3 増やす(資産〝不動産所得・配当&利子        所得〟を増やす力) Step4 守る(資産を減らさない力) Step5 (人生を豊かにすることにお金を

          『本当の自由を手に入れる お金の大学』(少しネタバレ)

          私の味の一定化

          かつては料理は、家族やお料理教室で教えてもらう ものだった。 しかし現代では、SNSが教えてくれる。 母から料理を伝授される時、私はほとほと困って いた。例えば…カレーを教えてもらう時 「水をどば~と入れて…」 「ちょっと待って!どば~ってどれくらいの水を 入れるの?」 「えっ?そんなん、わからんわ」 万事がこの調子である。 そういえば、私が小さいころの母のカレーは、常に 味が違った。濃かったり、シャバシャバだったり。 時々、恐ろしく美味しいのが、出てきたりもした。 でも次

          私の味の一定化

          『ある行旅死亡人の物語』を読んで(ネタバレありです)

          著者 共同通信大阪社会部    武田惇志 伊藤亜衣 出版 毎日新聞出版 職場の雑談時に同僚たちと 「行き倒れの人のことを行旅死亡人っていう  んだって」 「へぇ~、初めて知った」 とわちゃわちゃ話していた時に別の同僚から 教えてもらったこの本。 新聞記者の人が著者だけあり、文のカンジは 新聞記事よりだ。 あらすじ 扉は行旅死亡人の説明から始まる。 著者がこの行旅死亡人にたどりついたいきさつ、 裏どり、結果と話は進んでいく。 星形のペンダントが、よりミステリアスなカンジを

          『ある行旅死亡人の物語』を読んで(ネタバレありです)

          『一生お金に困らない山投資の始め方』を読んで(ネタバレあり!)

          スキを頂いたご縁で教えて頂いたこの本。 Masaaki Mitsuyasuさんの「家は人に貸すより、1円 で家を売ったがいい??」の記事の中で紹介されていた 本である。 タイトル 『一生お金に困らない山投資の始め方』 著者    永野 彰一 発行    クロスメディア・パブリッシング 発売    インプレス 「不動産を生業にするにはセンスがいる」 ある人から聞いた言葉である。 駅近のマンション群の中で、常に新店舗が入り、 つぶれを繰り返している物件がある。 私が知っている

          『一生お金に困らない山投資の始め方』を読んで(ネタバレあり!)

          今年も堀越神社に行って来ました

          大阪の天王寺にある『堀越神社』。 毎年、旧暦の七夕に行われる『鎮宅玄台七夕祭』の 霊符を頂きに行って来ました。 予定が合わず、祭事が行われた日とは別の日に参拝 しました。 しかも私は天王寺が不案内のため、案の定、歩道橋から 下りる階段を間違えました。なので、このクソ暑いのに さらに汗だくに… なんとか堀越神社に到着しました。 神社な中は涼しく、静寂でした。 #夏の1コマ

          今年も堀越神社に行って来ました

          ないと欲しくなる焦燥感

          必要だとわかっちゃいるけど、自分の欲望を優先 しちゃったり… 迷って保留にして、やっぱり欲しくなって買いに 行ったら、すでに売り切れていたり… いつも私は、欲しい時に欲しい物が、手に入らない… 自分が欲望に弱いからなのか、優柔不断からなのか… 頻繁に、この事象が起こる。 先日の南海トラフの注意喚起時も、たぶんかわいい であろうスリコの圧縮タオルが欲しかったので、あえて ダイソーで買わなかった。そこがまず間違いだった! すでにスリコでは完売状態(涙)。こういう非常時には、 「

          ないと欲しくなる焦燥感

          田舎のない私の消えた寂寥感

          子どもの頃、田舎のない私はお盆が好きではなかった。 遊びに誘うと、友人たちは田舎に帰るから遊べない、と 楽しそうに断った。 うちには母方の祖母が同居していたから、私には 「おばあちゃん、もしくはおじいちゃんに会える」 スペシャル感がない。 「私だけ田舎がない」という寂寥感は、年齢が上がるに つれ、慣れっこになり、そして消失した。 夏休みに入ると、スイミングやら通常のお稽古事とかで スケジュールがいっぱいな私は、全てがお休みになる お盆休みは「暇だな〜」と夏休みの宿題をサボり

          田舎のない私の消えた寂寥感