
プチ修行2:エネルギーチャージ!
「こんにちは〜」とやってきたのは興満山 興導寺さん。
普段なかなかお寺に入る機会のない私は、ドキドキ。
本日は「プチ修行」と「空也池から地主神社、 桜八幡を巡る小さな旅」に参加してみますよ〜✨

興導寺の摩尼神月さんのお話は、なんだか気負わなくて面白い!
さっそく、「プチ修行」のはじまりです。


そしていよいよ
「空也池から地主神社、 桜八幡を巡る小さな旅」スタートです。

石造十王像様たちをお尋ね。
(10人の王様で「十王」……10人以上いらっしゃるような…?笑)

小さな旅、摩尼神月さんに連れられて「おじゃましま〜す」と、
とあるご立派なお宅へ…。
ちいちゃくて可愛らしいお茶菓子が出てきました✨

今後、「国東ひとむずび」では「音」で楽しむコンテンツも制作予定です。お楽しみに。
「溝部家にてお茶体験」ということで、
茶室にて、お茶を点て愉しむ時間を過ごします。

お茶の道具、作法もご説明いただきながら、
優しい溝部先生と、ひとつひとつ、丁寧に…。

溝部先生の点てたお茶の、泡の細かさよ…。
しかし自分で点てたお茶の味も悪くない?

一通りお茶を楽しんだあと、先生方とおしゃべりして過ごしていると
お赤飯のふるまいが…✨
溝部先生のお弟子さんの
・お米
・ささげ豆
でつくられた味わい深いお赤飯です。

「腹切れしない」→「切腹しない」という連想から、
武家社会でも用いられるようになったとか…。
溝部家での“あじわいきれない”体験をあとにし、
空也池(くうやいけ)へ移動します。

これはいったいなにをしているのか?!?!
真相はこちら(↓)の、くにさき推し活組・くまださんの記事でお確かめください!!
https://note.com/preview/n8b1b78db2c03?prev_access_key=3b718f45abeb1a6228f23b340bfbf8e4

(とあることに)「さようなら!!!」
なんだかすっきり。
空也池に頭を下げてお礼し、散策を進めます。

摩尼神月さんと一緒に地主神社、桜八幡を巡る小さな旅。





たくさん神社があるのはなんとな〜く知っていましたが、
ひとつひとつ摩尼神月さんのお話を聞きながら巡ると、
神社や石仏の繋がりが見えて、景色がなんだか変わってみえます。
オモシロイ。


何度も来たことがある櫻八幡神社ですが、
裏手にあるパワースポットを訪れたのははじめてでした。

摩尼神月さんと行く、興満山 興導寺ツアー。
プチ修行や小さな旅で、まちへの気づき、自分への気づき、
いろいろな心地よい視点を持つことができた素敵な時間となりました。

▼この記事に関するインフォメーション
🖊記事を書いたひと:国東ひとむすび事務局 泊(とまり)
👹「国東ひとむすび」の活動について