
多様性=SDGsは、世界トレンド?
いま多様性、ダイバーシティが語られる時、日本のメディア、学校、町内会の張り紙なんかでよくよくよく一緒に紹介させる言葉が『SDGs』ですよね。
この傾向、世界中の国連加盟国でも同じだと思っていませんか?
私の身の周りでは違います…国連本部がある米国に住んでるのに。
ダイバーシティ・トレーニングをしている米国人コンサルタントでも、「え?あれ?SDGs…何だっけ?」
だからと言って、米国では多様性推進が日本より遅れてるわけじゃないんですけど、この違いの理由なんだと思いますか?