![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53674669/rectangle_large_type_2_1e7a8bd3bbdb71f3073a23ce7c93b075.jpeg?width=1200)
ラジオマン・げんちゃんと語る「沖縄ラジオの魅力」、記事にしました | 前編
ラジオマン・げんちゃん にご協力いただき、ウェブマガジン『沖縄と暮らす』で記事を書いています。
この記事は、noteのマガジン 沖縄コンセプト(仮) でげんちゃんが先行UPしている音声収録のショート版 + 私のまとめ(文章)という仕立てです。
収録前は「記事1本分かな〜」というイメージでしたが、げんちゃんのお話が深イイので、前編・後編の2部構成です。
まずは前編をUPしました。
note上では「ラジオlover」を名乗っていらっしゃるげんちゃんは、本職もラジオ関係。
「音」や番組を作るプロですから、ラジオに対する視点が深くて広い!
多岐に渡っていて面白いです。
若い人向けの番組から年齢層高めの民謡まで幅広くキャッチしているあたり、
地方ごとの特性がわかっているあたり、ラジオloverっていうより、やっぱり「プロ」なんですよね。
そんなことを改めて感じました。
げんちゃんの言葉を借りると:
「ラジオから流れてくる沖縄の言葉(方言)を聞くと、
沖縄にいる感覚・シズル感が味わえる」
・
・
なんて良い表現なんでしょう。
ホント、沖縄のラジオって沖縄にtripさせてくれるんですよ。
読んで・聞いていただけると嬉しいです。