ゴミ出しでの出来事
先日、私が朝バタバタしながらゴミ出しに行っていると…
「お母さんー!!!待って!ぼくもいく!!」と言って大人用のサンダルを履き、今でも転びそうな勢いで追いかけてきました。
私はとっさに
「なんで自分のサンダル履いて来なかったの?転ぶよ?」と言いました。
すると次男が私の手を握りながら
「こんな時間はいいね〜」と言ってきました。
続けて
「〇〇(兄)も〇〇(妹)もいないお母さんとぼくの時間いいね」と。
私がゴミ出しに行くのを見て、今だ!!と思ってサンダルのサイズも気にせずに追いかけてきてくれたみたいです。
ゴミステーションの距離は30メートル。
往復で60メートル。
ゴミ出しの日に限り(いやいつもか!)色々なことが起こり、バタバタなゴミ出し。
そんなバタバタなゴミ出し中に起こった出来事。
ゴミ出しについていき、私との時間を作ってくれた。
子どもから色々な気付きをいただいています。
ゴミ出しの後、5分ぐらい家の周りを散歩しました。忙しいという言葉で片付けずにいると、できること、見えることはたくさんあると改めて感じた出来事でした。
そして、一人ひとりとの時間をもっと取ろうと思いました。
これは計画を立てないと、どうしても日々の暮らしで過ぎさってしまうので計画大事!
どこかに一緒に行こう!とかではなく、散歩から。同じ方向を見て一緒に歩く。これだけで幸せです。
写真は引っ付き虫がついた次男のズボン。
枝豆みたいでかわいい。
秋になり、外で遊べる時間が増えたこと。
それが何よりも嬉しい。
眠りやすくなり、寝坊しやすくなりましたが(笑)
それも秋!!!
秋をたくさん感じたいです〜!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
では、また金曜日♪