![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76208699/rectangle_large_type_2_9c4dee110aaedb0bee7a5ba3acbcc65c.jpeg?width=1200)
野菜を簡単に食べる方法
野菜を簡単に食べる方法を提案。
冷蔵庫に常備しておくと、1品として食卓に追加できます。
残った野菜をまとめて浅漬けの素でお漬物にする
![](https://assets.st-note.com/img/1649663084967-kweIqbqBmx.jpg?width=1200)
これからの季節、野菜を食べようと思ってサラダを作ることも増えてくると思います。
その時、どの野菜も使い切ればいいのですが、使い切れないことも多いはずです。
そこで、使い切れなかったお野菜を食べやすい大きさに切って、ビニール袋に入れ、浅漬けの素を入れるだけで簡単にお漬物にします。
簡単ピクルスを作る
![](https://assets.st-note.com/img/1649663173231-3Y5PcxXbqJ.jpg?width=1200)
浅漬けの素だけだと味に変化がないので、カンタン酢を使ってピクルスにするのもおすすめです。
野菜を切って、カンタン酢につけるだけでなので、手間もかからないし、これから暑くなる夏にぴったりのサラダになります。
どちらも野菜を切ってつけるだけなので、今すぐ冷蔵庫の野菜室をのぞいて、半分だけのキュウリやニンジン、暑くなってきたので鍋をしないので残ってしまっている白菜に登場してもらいましょう。
トマトやパプリカ、ナスなど生で食べられるものならなんでもOKです。
早速試してみてください。
食卓も華やかになりますよ(笑)