#会計
資本主義は「数えること」と「くらべること」で出来ている
社内勉強会TPA(Tribal Professional Academy)で財務・会計のお勉強をすることになった。
前職で事業責任者としてP/L作ったりしていたのだが、実は財務と会計の区別すらできていない私としては鬼門にあたる分野だ。
途方に暮れる我々に、TPAチューターのかめちゃんが大変わかりやすいチャーリーさんの財務3表図解を紹介してくれた。わかりやすい!感謝!!
上記のチャーリーさん図
マーケターとして知っておきたい財務諸表の基本
実は昔、会計士志望でした。
(体調ぶっ壊して挫折したのも、もう10年前の話)
今、私がチューターをしている社内研修プログラムの課題図書がこちらなのですが、理解を深めるために「会計のそもそも論」をまとめておきたいなぁと思い筆をとった次第です。
なんで財務諸表が必要なの?株式会社の持ち主とは?それは株主です。
では株主は、なぜ会社に自身の資金を投じるのでしょうか?
それは、投資した会社が成長すれば