![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110368782/rectangle_large_type_2_5deba52a7916a9222d927832e14a8686.png?width=1200)
MacBookPro1年レビュー
1年って早いですよね。気づけば6月になり今年も暑い日が増えてきました。私がMacBookを購入してからも1年が経ったそうです。という事で今回は「MacBookPro(M1)1年レビュー」を書いていきたいと思います。
私が使っているMacBook(2022年購入)
![](https://assets.st-note.com/img/1686707711831-R0SPxcrgxL.png?width=1200)
MacBook Pro13インチ M1チップ メモリ16GB スロレージ1TB (シルバー)
なぜこのモデルを選んだのか?
購入当時14,16インチMacBook Proも販売されていましたが、個人的に角が丸い13インチMacBook Proのデザインが好みだったので選びました。
実際に1年間使用してどうなのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1690175076208-2SfyNE7RLl.png?width=1200)
結論から言うと… 最高です!大きな不満もなく毎日快適に使用することができています。今回はそんな中でも特に印象に残っている良かった点、惜しかった点を書いていきたいと思います。
良かった点
動作が早い
発売から2年以上経過しているモデルですが、動作速度に全く不満はありません。動画編集でもしっかり動いてくれます。M1チップが優秀すぎます。
13インチというサイズがちょうどいい
私は作業的にも機動力的にも13インチが一番ちょうどいいのかなと思っています。13インチもあれば動画編集などの大画面を必要とする作業も十分できますし、本体の重量が軽いので持ち運びも楽です。また13インチならカフェなどで食事をしながらMacを広げる事ができます。
Touch Barが私には合っていた
世間的には酷評されているTouch Barですが私は大好きです。アプリによって様々な操作をすることができるので便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686709630112-ErAaFGfQ91.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686709659031-N1zLHhWfVF.jpg?width=1200)
惜しかった点
ベゼルが太い
先ほど書いたように液晶の大きさに不便さは感じていませんが、さすがにこのベゼルの太さは古臭さを感じます。<なら14インチ買えって話なんですが
Touch Barがバグる
Touch Barlは大好きなんですが、バグるのは嫌です。スリープから復帰すると何故かTouch Barが点灯しなかったり、光度が極端に低い事が多くあります。これがTouch Barに対する勇逸の文句です。
右側にもThunderboltが欲しい
バッテリー持ちが言い分一度に多くの端子を使うことは無くなったのですが、それでも右側にも端子が欲しい時があります。それはコンセントが右側にある時です。コンセントと端子が反対側にあると、Macの裏を通して面倒臭い配線をしないといけませんが、コンセントと端子が同じ向きにあればすんなり充電する事ができます。どの端子からも充電できるのがMacBookのいいとこでもあったので残念です。
最後に
購入当時14,16インチMacBook Proも発売されていて13インチMacBook Proと14インチMacBook Proでかなり迷いましたが、最終的に私は見た目の好みで13インチMacBook Proを選びました。これが良い選択でした。今では14インチMacBook Proを見掛けることも増えましたが、そんな中でも私は13インチMacBook Proのデザインの方が好きです。これからも大事に使っていきたいと思います!!
![](https://assets.st-note.com/img/1688787494741-QFJ0ZMWNy3.png?width=1200)
Twitter
https://twitter.com/Muttsu303
Instagram
https://instagram.com/muttsu303?igshid=YmMyMTA2M2Y=