
生の鶏肉を触らず簡単調理
私は生肉が苦手なので如何に触らず調理できるかをよく考えます。
今回はそんな生の鶏肉を触らずにできるレシピをひとつご紹介したいと思います。
まず、手袋でもビニール袋でもいいので手に装着して生の鶏肉を掴んで水をはった鍋にぶっこみます。

2. 茹でて灰汁を取りながら鶏肉に火が通ったら少し冷ましてからひと口大にカットします。(この時点でもう生肉ではないので早くもミッション成功です。)

3. カットしたら先ほどの茹でていた煮汁に戻します。

4. えのき、もやし、プチトマト、大葉を用意します。えのきプチトマト大葉はお好きな大きさにカットして頂き、鶏肉を入れた鍋にぶっこみます。

5. 鶏肉と一緒に茹でて煮えたら、お皿に盛り付けてお好きなポン酢をかけたら、できあがり!!(ポン酢はゆずポン酢や玉ねぎポン酢がおススメです。)

以上、簡単で生肉を触らずに作れるメニューでした!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
え、料理名…料理名…
…と、鶏肉と大葉の香りの水炊きポン酢!
にしようかな。。。