![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121676461/rectangle_large_type_2_226708f257c326e473795a76b062ae2d.jpeg?width=1200)
尾鈴山瀑布群へハイキング
こんにちは、きんです。
今回はあきこさんと3人で”尾鈴山瀑布群“の滝巡りをしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699876934159-XvL32eDtly.jpg?width=1200)
この日の翌日に3人で【MTB4時間耐久in木城】というマウンテンバイクの大会に参加予定でしたので、あの付近で紅葉が見れる所ないかなぁ〜と話し合い”尾鈴山瀑布群の滝巡りコース“に決定しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699877133673-O8CO62cAk8.jpg?width=1200)
滝巡りコースはYAMAPによると片道2時間、往復4時間コースで高低差もあまり激しくなく、ゆるやかな林道。
熊おじもホッとしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699877462014-BUfDC5jYRG.jpg?width=1200)
この日は朝6時出発。
さっきまで霧で真っ白だった山道もどんどん晴れていき、とてもきれいな朝日が木陰からちらちらと顔を出していました。
早朝から山を歩いて素敵な朝活。
途中、イノシシやお猿さん?に遭遇しながらも楽しく会話をしながら歩きました。
(向こうが先に気づき逃げてくださいました🐗)
![](https://assets.st-note.com/img/1699878188517-24HOv1LBRu.jpg?width=1200)
目的地の白滝につくまでの間、小さな滝や大きな滝が何個もあり、とても楽しむことがでました。
滝壺を見て”絶対でかいの(ヤマメ)がいる“と言う熊おじ笑
以前は理解できなかったその会話、今なら少し分かる気がします笑
![](https://assets.st-note.com/img/1699877617288-Cz3Zj8KUwK.jpg?width=1200)
しばらく歩いていると不思議なトンネルが現れました。
昔トロッコが通っていたトンネルだそうで、なんだか神秘的な空間でしたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699877901006-7h6lM3PUFz.png?width=1200)
何かが降ってきてびっくりして戻ってきました。
一人で歩くのはちょっぴり怖そうですね。🫣
![](https://assets.st-note.com/img/1699877786556-JOGnZr11js.jpg?width=1200)
写真で見ると実物よりももっと神秘的に見えますね。
中はひんやりとしていましたよ。
そして、2時間歩いた先に本日のメイン”白滝“がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699878098405-YjMHqQp9kV.jpg?width=1200)
落差73mあるそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699879519152-58N6SUig1U.jpg?width=1200)
しばらく滝を見つめる3人。
かっこいい岩肌に這うように流れる白色の流水、、うっとりしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699952928115-zqY3GtxM4e.jpg?width=1200)
最近熊おじがハマっているクリーム玄米ブラン。美味しくいただきました。
おやつを食べたら帰りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699953072771-avWjLRfA9k.jpg?width=1200)
来たみちを戻ります。
帰り道では行きに気づかなかった滝や
少し景色も違って見え二度楽しめました。
"どうしてこれに気づかなかったんだろう〜”
“こんな所通ったっけー?"
などと盛り上がりながら
あっという間の2時間。
駐車場に到着です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699959174383-rPOKBWhMom.jpg?width=1200)
ほどよく体を動かせて、とてもいい朝活となりました。
次は尾鈴山の山頂にも行きたいです。
おしまい。
この日の動画はこちら