2月26日/点滴治療をしてきました#313
2024年2月26日
がん告知から313日目
こんばんは、
改め、おはようございます。
くまがいたすくです。
note記事を書きながら、
眠気が酷くて寝てしまいました!
(2/26分は翌日2/27投稿です)
※投稿は点滴治療と、最近の身体の状態について書きますね!
まずは最初に一つお知らせです。
今日「近況報告」として、
YouTubeの新しい動画を公開しました。
よろしければ、
「チャンネル登録」と「高評価」をよろしくお願いします。
※1週間で1,000再生するまで各SNSで案内をさせていただきます。
■分子標的薬点滴治療(BRAF遺伝子阻害薬)
BRAF遺伝子阻害薬である
分子標的薬治療に切り替わって3カ月。
朝夕の飲み薬と週一度の点滴治療。
※X(Twitter)を見ると同じ治療薬で効かない人もいるみたいでした。効いてくれたことは奇跡なんでしょう。
点滴治療をするためには、
血液検査(採血)と尿検査(採尿)をして、
その結果を見てからの治療になります。
免疫や体力が落ちていると、
治療は受けられないので(かえって身体を悪くする)、
治療前に検査をして、その後に診察をします。
病院に到着をして、
検査をして治療開始まで約3時間かかります。
(僕の場合)
当然、検査時間はすぐに終わるって、
長いのは診察待ちと、治療の順番待ちです。
入院よりはストレスはないものの、
この時間をどう使うか?は準備をした方が良くて、
周りではイラついて待っている方や、
読書をしながら待っている方、様々です。
僕は「ため息」とか「怒鳴り口調」の影響を受けやすくて、
不快な嫌な気持ちになってしまうので、
先輩からもらったイヤホンを付けて、
音声配信やYouTubeを見ています。
※音楽だと口ずさんでしまうのでダメです笑
※昨日はYouTubeのアップロードをしました
診察後には治療エリアに行き、
(混んでるので予約時間通りにはいかない)
あとは順番になったら治療をします。
(予定より1時間半遅れで終わりましたので、それくらいは遅れるものだと思っておいた方が気楽です)
僕が行っているところは、
治療中の飲食も可能で、
オニギリとか食べている人もいました。
※僕は食べるとすぐに出るので治療前に食べました
↑トイレにももちろん行けますけど!笑
起きるのがめんどくさくなってしまうので…笑
治療中は基本寝ているけれど、
治療が終わった後からも、
疲れなのか?副作用なのか?
眠気がハンパなくて、
ご飯食べて帰宅して休んで寝落ちしてました。
■なってから冷静に情報選択はできるか?
今月の2月から、
入院治療から通院治療に切り替わりました。
本当は、
費用のことを考えて3月からの切り替えを
考えていましたが、
院内でのコロナウイルス感染などもあり、
2月途中からの切り替えになりました。
※月途中で入院と外来が重なると、それぞれで上限額がかかります。
命がかかった状態では、
お金のことは後回しになりますが、
今は状態は安定しているし、
お金は大切ですからね。
※保険も一時金は入っても継続金ではないですからね。
(リアルなお金の話ですが)
2月は20万近くかかっています。
3月からの切り替えだと半分くらいで済む予定でした。
直近12カ月のうち3カ月が上限に達すると4カ月目以降は下がりますが、外来の場合は《外来診療の上限》です。入院をせずに12カ月経つと入院の限度額もリセットされるよ!って話です
↑
高額療養費制度
治療費以外にも、
薬代もかかりますし、
交通費とか昼食代とかもかかります。
保険によっては入院保障はあっても、
外来保障もなかったりすると思うし、
一時金も再度もらえる条件とかもあるので、
調べるなり聞くなり見直すなりは、
大切だと思います。
あとは、
病院に書いてもらう書類などは、
(僕が行っている病院は)
1カ月はかかるので、
申請などの提出書類は早くて1カ月半くらいは見ておかないといけないですし、
提出後、提出先の審査とかもあるでしょうから、
そのあたりも調べ尽くしておかないと、
不安になったり焦ったりしてしまいそうです。
↑
健康保険組合とかは初回審査で1カ月はかかるみたいです
ということで、
「なる前から知っておく」ってのは大事で、
そうは言っても、
まさか自分が!!と思うのは誰でも同じ。
僕も癌と知ってから、
治療法やお金について調べました。
冷静であればできますが、
まぁ…どうですか?
告知をされてから治療開始まで、
そんなに時間はないですが、
受容できそうですか?
今は冷静で客観的な判断ができると思いますが、
どうでしょうか?
自分で調べていくこと、
周りからの情報提供(情報混在)、
SNSなどでの情報、
同じ病気の人の経過など、
プラスなこともマイナスなことも、
根拠があるものもないものも、
費用が安いものも高いものも、
善意での情報も裏がある情報も、
ウソの記事も本当のデータも、
その中から、
自分なりの答えと方向性を決めないと、
人間関係が崩壊する人、
金銭関係で破産する人、
自分が破壊されてしまう人、
↑
実際にいます。
僕のメンタルを保つためにも、
相談されてもお断りするケースもあります。
(他の機関などに繋げますが)
僕は僕なりに、
今も治療薬や治療法について、
新しいものや研究段階のものも調べています。
それは希望を持つためです。
選択肢が減る怖さもありますが、
選択肢が増える可能性もあって、
実際、新しい治療薬も毎年のように認可されています。
癌に限らず、
どんな情報を受け取るか?選ぶか?見ないか?
これは自分でコントロールしないと、
情報に蝕まれてしまいます。
2024/02/26
熊谷翼
◆Instagram◆
◆YouTube◆
◆note◆
◆SNSリンクまとめ◆
◆質問相談、お問い合わせ◆
質問相談やお問い合わせは、LINEからお気軽にお問い合わせください。
------------------------
◆Amazon支援物資◆
※購入していただくと「熊谷の自宅(岩手県)」に届きます。
※購入者の個人情報は名前(メッセージ)のみ届きます。
◆寄付へのご協力お願い致します◆
銀行振込もしくは、
PayPayでお願いをしております。
何卒よろしくお願い致します。
◇銀行振込◇
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク
◇PayPay◇
[PayPayID]igi74
※支援物資・寄付の受取報告はInstagramストーリーズで行っております。
(facebookにも反映されます)
※ストーリーズハイライトでもご確認できます。
※報告漏れがある場合にはご一報ください。
------------------------
2023年4月20日(39歳)
「S状結腸癌」「多発肝転移」「ステージⅣ」
2023年5月1日:CVポート造設
2023年5月8日:化学療法(抗がん剤治療)開始
2023年6月2日:BRAF遺伝子変異陽性
現在:休職中、化学療法(分子標的薬治療)中
プロフィール
1983年7月生まれ。岩手県盛岡市出身。
22歳▶︎時給700円アルバイトとして介護業界へ。
27歳▶︎介護事業コンサルタント(介護講師)として独立。
◇介護事業を中心に店舗型運営に携わりながら、稼働率向上や人材マネジメントなどのセミナー(全国9都道府県)や、コンサルティング(30社以上)を実施。
◇個人対象の「目標達成6ヶ月コンサル」(試験合格、事業拡大など達成者10名以上)を実施。
39歳▶︎ステージⅣがん告知を受ける。
40歳▶︎現在
書籍▶︎「未来の自分を喜ばせる」45のルール
資格▶︎社会福祉士、介護福祉士
------------
#s状結腸がん #BRAF遺伝子変異
#多発肝転移 #ステージ4 #延命治療
#がん #癌 #若年性がん #大腸がん
#肝機能 #腫瘍マーカー #抗がん剤治療
#がんサバイバー
#言葉の力 #メンタル #ポジティブ
#ポジティブ思考 #コーチング #メンタリング
#自己啓発 #メンタルマネジメント
#熊谷翼 #生きる #当たり前に感謝