母を介護中。時間を作って本を読む。
今、一番してることです。
母は本が大好きでした。
いや、今でも本が大好きなんですが。
細かい活字を読む気分じゃないようで
漫画のようなものを読むのがブームだそう。
母が今ハマってるのがこちら!
読みたいと言う意欲があることが
嬉しいんです。
今年に入って、母はたくさんの本を断捨離しました。
その中から今、私が読んでる本です。
介護に入る前までは
私は旅が好きだったので
旅に関する本が大好きです。
今後は旅ができる時がきたら
したいけれど。
以前のような旅に行きたい欲は無くなりました。
まだまだ
読みたい本がどっさりあります!
まずはこちら!
母は昔から銀色夏生さんが好きです。
この中で、何冊かは読んだことがあります。
その中で日記のような
銀色夏生さんの日常記録の
つれづれノートと言う本が46冊あります!
読み終えるのに
何時間、いや何日かかるのだろう???
と思いますが、読みたいなーと。
その他にも20冊くらい
色んな読みたい本があって。
夜更かししてでも読みたい。
なんてね。笑
介護をして家に居られる今
時間を作って読める幸せがある。
仕事してた時も、
それなりに本は読んでましたが
またそれとは違うんです。
そう思うと今、
介護もあるけど、
仕事してた頃の忙しさに比べたら
自分の時間がたくさん持ててるのかも。
そう思えるようになりました。
またフルタイムじゃなくてもいいから
仕事もできたらいいけど。
仕事していない今の時間は
母からの贈り物かもしれません。
母の介護が始まって、
世の中で、たくさんの方々が
介護をされていることを知って。
苦しんで介護してた時期もあったけれど
考え方次第だということもわかって。
まだまだ介護初心者ですが
私自身も成長していけるといいな。
そんな思いです。