![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583170/rectangle_large_type_2_552a46f293525b7a15c8213803fb0167.jpg?width=1200)
2回目のくらしずくへおでかけした話
つぶやきでも書かせて頂きましたが、家族4人でおでかけをしてきました。
「くらしずく」という千葉の九十九里で開催されたクラフトイベントです。
『くらしずく』は、この地で「くらしを豊かにする作品」「それを生み出す作家」「それを大切につかう使い手」が出会うクラフトイベント。
ただ、モノを売買するだけでなく、作り手と使い手が作品を介して出会い、その裏側にある物語に共感し、新しい物語を語り合える場を作りたいという想いから、2017年に生まれた「新しい形」のマーケットです。
私は以前、くらしずくの開催場所でもある菅原工芸硝子さんのガラス作品とカフェに、夫と訪れたことがあったのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583282/picture_pc_62af4dba5f6aaefeaef4eec97047186d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583280/picture_pc_106c2c17f82397582cb7e83783581331.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583278/picture_pc_c520502a816db07d6fca15ced5210526.png?width=1200)
「とても素敵な場所だなぁ」と思い入れもあったので、一昨年もこのくらしずくに参加しました。
その時おでかけした内容を、2年前にも記事に書きました。
この記事は実際に私の家族に起きたできごとを包み隠さず、正直に私の気持ちも綴っていた内容であったので「こんなことを読まされる私のフォロワーさんはどうなんだろうか….」と投稿する時に迷いもあったのですが、いつも通りのスキや内容に沿ったあたたかいコメントを頂いて、ほっと一安心した思い出があります。
この時の記事を覚えて下さっている方はありがたいなと思っています。
要は
私がいろいろやらかして
夫のご機嫌が
ななめになり
そんな私を
子どもがやさしく
包み込んでくれた
というような(どんな内容やねん)
そんな内容だった気がします
(違うかもしれない)
なので、私は
今年は同じ轍は踏まないぜ!!
と、決意していたので、まず出発時刻には全て出かける準備を整えておきました。
(えらいぞ、私)
(もしかして普通のことかもしれない)
(とりあえず第1関門突破)
でも第2関門があることをすっかり忘れていました。
それは息子の昼食問題です。
彼はかなりの偏食児。
一昨年は彼の食べたい物が売っているキッチンワゴンがなくて
しかも各ワゴンはものすごい行列をなしていて
そこで夫があのような状態になってしまったので
(僕は怒ったりしてないよと言われたので、あえて表現をぼやかしました)
ああ!なんかコンビニでおにぎりでも買ってこうか?!
と声を大きく張り上げつつ、若干震わせながら(←少し盛ってるかもしれません)
夫に伺ってみましたが
時すでに遅し!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583348/picture_pc_7e5a9c277781492aa2f4d4af35724489.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583379/picture_pc_593d1a4f17b25416966a5e6c34876da8.png?width=1200)
会場についてしまいました。
(高速出口からめちゃ近かった)
けれども、今年はツイてました。
彼の好きな唐揚げのお弁当が販売していたし
キッチンワゴンも一昨年よりは混んでおらず
割とスムーズにお弁当をゲットすることができたのです。
やった!神は私を見捨てませんでした。
ありがとう!くらしずくの神!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583655/picture_pc_6ab77bbcdd0f65d072b99f150ad95bc6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119583656/picture_pc_6537d9f84d49556524a0e22379f68396.jpg?width=1200)
お腹も満足したので
(ご機嫌ななめの人もいなかったので)
各店舗をまわります。
だいたい最近は
息子&夫
娘&私
のグループに別れることが多いです。そしてどんどんずんずん進む男性陣。ゆっくりゆっくりオシャベリしながら進む女性陣。徐々に間が開いていきます。
私は今回のくらしずくで一つの目的がありました。
以前、朝パグランプリのつぶやきでも紹介させて頂いた、私の地元の大好きなパン屋さんが、なんとこのくらしずくに出展しているということで、ぜひともそのパンをイベントでも買いたいと思っていたのです。
ところが、パンはすでに売り切れでした。
インスタのアカウントを見ると
「1時間で完売しました!」と
書かれていて
「えー!ショック!!」
と少しだけ思いましたが
でも、それよりも
「地元じゃないところでも人気だったなんて
それはよかったなぁ」
という気持ちの方が強かったです。
そしてそんなほんわかした気持ちでいる私に
隣の店舗から
「あれ?久しぶり?」
と聞きなれた声が聞こえてきました。
それは前の職場で仲良くさせてもらっていた女性でした。
彼女には大変お世話になったのです。
一緒にホーリーバジルを探しにいく旅に連れて行ってもらったり、ウクレレの曲を公園で一緒に練習したり、うちの子供と階段じゃんけんをして遊んでもらったり、社員旅行でもきゃっきゃきゃっきゃと横浜を堪能したり、いい思い出ばかりです。
彼女は、みつばちの蜜を使った自然にやさしい製品を作っている養蜂家さんの活動をお手伝いしています。
その店舗がたまたま隣にあったのです。
久しぶりの再会。
以前から気になっていた
みつろうラップが欲しかったので
購入させてもらいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119585867/picture_pc_d907ed8aac146f66e04cd686293cb149.jpg?width=1200)
みつろうラップは、普段使っているラップの代わりに使えるエコ製品です。
そして画像の左にあるのがその元で「自分でも簡単に好きな布で作れるから作ってみてー」と言われたので、みつろうも購入しました。
作り方はこちら。
確かに簡単。
(個人的にこの動画は、待っている間に歌ってるのがかわいいと思う)
「これだな!」と思える素敵な布があったら、チャレンジしてみようと思います。ありがとうございました。
(彼女は子どもたちが大きくなったことに驚いていました)
息子が飽きてしまったので、イベント会場内の公園で待つことになり(先日購入した携帯がこういう時に役立ちますね)
私たち3人は思い思いに会場を巡りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119586587/picture_pc_ceaf9d88defd06442d6fbdae134541e1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119586590/picture_pc_a6cd861e22decbaba4aee7f4caab0012.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119586591/picture_pc_eb849b77c102b1511e2318f316e76c91.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119586593/picture_pc_c61d4010ec669538900a7bc5d4081b15.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119586600/picture_pc_0e2650a8c0c83cd377915e7da0d845af.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119586630/picture_pc_1b1e701dca77ea90aec9d849a99a2b0c.png?width=1200)
今年も夫に
「何か気に入ったものはありませんか?」
と聞いたのですが
「革のかばんとか、器とか
気になるものはたくさんあるけれども
今年は見ているだけでいいかなぁ」
とのことでした。
私としては、自分の欲求をなかなか出せない夫に、何か自分で選んで買ってほしいなと思っていたのですが、それは叶わず。
なので、私が欲しいものをちょこちょこと買わせてもらってイベント会場を後にしました。
2年前と比べて...家族が変わったところもあるし、変わらないところもあって。
同じイベントに参加すると、前回と比較して2年前を思い出したりしますが、今年はみんなそれぞれがにこにこと過ごせたので、まあよかったのかなと思いました。個人的には娘と雑貨を見るのが楽しいなと、あらためて感じました。
飽きちゃった息子にはついてきてもらって申し訳なさもあったのですが、持ち前のフレンドリーさで公園で知らない人と楽しく交流していたようなので、よかったのかなぁと思いましたし、夫はこういうイベントを見ると、自分でも何か作ろうという意欲が刺激されるようで、それもよかったかなと思います。
最後に購入した戦利品をアップして、おでかけ話を終わりにしたいと思います。
それではまた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587350/picture_pc_ca78cf4e9c23bb53b524349c9c1cb835.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587353/picture_pc_86d1346519affb34c01e8dd984fd0d36.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587355/picture_pc_3b68db2ddf87f3268398c5d529c8fbea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587357/picture_pc_ec81dcd836c7e9a8d0cad372a79f133f.jpg?width=1200)
(秋峰さんのチェックが入るかもしれない?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119587383/picture_pc_c6565484eb543521bd4e53b3711e3255.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![くま](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135884155/profile_80603054c1e5996ad4c9fadfda5c0011.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)