家族写真で、普段の自分を知る
自分で撮るのは良いけれど
誰かにわざわざ家族写真を撮ってもらうのは
抵抗がある…
今日はそんな方に向けて
なんでくませんせいが
講座のゴールに家族写真を撮ることを設定したのか
書いていこうと思います。
ずばり答えを言うと
「メタ認知」のためなんです。
*
突然ですが
おうちのアルバムの写真って
撮影しているパパやママが一緒に写っている写真って
どれくらいありますか?
くませんせいのおうちもそうなんですが
あまり無いおうちが
ほとんどだと思うんです。
だから
自分が普段どんな様子で家族に接してるのか
視覚的に見ることって
ほとんど無いはず。
メタ認知というのは
自分のことを第三者の目線から客観的に見ることなのですが
家族や子育てって
このメタ認知をするのが難しいんですよね。
メタ認知が上手な人は
周りへ配慮ができたり
いつでも冷静な対応ができたり
柔軟性があると言われています。
これができれば
自分自身の気持ちのコントロールもしやすいし
お子さんをはじめとした
自分以外の他者との関わり方も上手くできるようになります。
そしてメタ認知は
訓練で鍛えられる能力です。
家族写真はカメラという第三者目線から
私たちを写し出してくれるので
訓練で鍛えなくてもメタ認知できてしまう
アイテムなんですね。
*
ちなみにくませんせいのおうちだと
最近撮った家族写真は
一番下のこどものお誕生日写真。
出張撮影サービスを使って
パパママこども3人を撮ってもらったのですが
その撮影と言ったら
いつもの惨状が繰り広げられていて
カメラマンさんごめんなさいって感じでした。笑
次男が末っ子にちょっかいを出して
長男が次男をたしなめようとして2人で追っかけっこ。
収拾つかないのがエンドレスに発生している😱
そんな一瞬も写真にすると
こどもたちはいつもなんだか楽しそうだし
パパママは怒ったり困ったりしているけれど
第三者的に遠くから見ると
確かに大変そうだけど賑やかで楽しそうっていうのが
よく伝わってくる。
街中でも見知らぬ御婦人から
「にぎやかで良いわね」なんて
よく声を掛けてもらったりするけれど
私の気持ちに余裕が無かったり
そもそも静かにしないといけない場面で騒いでしまった時なんかは
親切で声を掛けて頂いのかもしれないけれど
もしかしたら半分くらいは嫌味だったのかな…
とにかく申し訳ない…
なんて気分になってしまったり
冷静に考えればあと数年もすれば
人前でぎゃあぎゃあ言い合うような年齢は過ぎるはずなのに
一生これが続くんじゃないかって気にさえなる。
そんな時に家族写真を通して
今の状況を第三者的に見ると
「大変だね」って言われるのも
「にぎやかで良いわね」も
確かに事実で
必要以上に頑張りすぎることも無いし
逆に落ち込みすぎることも良くないなって、
ニュートラルな気持ちになれるんですよね。
ニュートラルや
凪の気持ちでこどもに関わった方が
上手くいく可能性がぐんと高まります。
そんな「メタ認知」としての写真、のお話でした。
ちなみに
今日のファッションとか
お料理を撮影するのもメタ認知なので
やってみると新しい見方が手に入るはず📸
ーーーーーーーーーーーーーーー
くませんせい
🕊️元・保健室の先生
🕊️こどもの心と体の悩み解決のプロ
🕊️公立小中学校勤務を通し悩みを聞いたこどもは1,000人以上
🕊️くませんせいにだけは、なぜか何でも話してしまうと評判でした
🏥保健室の関わり方✖️家族写真📸で
自己肯定感をUPすることで
思春期のお子さんの望む未来を手にいれる講座
&
講座生のコミュニティを
この夏リリース予定🌻
平日昼に5分間だけOPEN「オンライン保健室ラジオ」
インスタライブで開催中📻
心とカラダの悩みのご相談はこちらから🕊️
ーーーーーーーーーーー ーーーー
#子育て #思春期 #子育ての悩み #親子関係の悩み #不登校 #小学生ママの悩み #中学生ママの悩み #小学生ママ #思春期ママ #中学生ママ #思春期男子 #思春期女子 #思春期子育て #反抗期 #hsc子育て #繊細な子 #家族写真のすすめ #メタ認知
#gc21daysチャレンジ
@miraimiho