見出し画像

保健室の先生だけが知っている、授業参観で見るべきポイント

コロナが5類になって
授業参観を行う学校も増えてきましたね。

今日はくませんせいが思う
「授業参観を見る側のポイント」の話。

タイトルをつけるなら
保健室の先生がだけが知っている
授業参観で見るべきポイント
ってところでしょうか。
(ちょっと言い過ぎ…?)

私は元々こどもが生まれる前から
保健室の先生という立場で
ちょっと気になる子の
クラスでの様子を観察しに行っていました。

学校に毎日居れば
ちょっと覗きにいくチャンスは
たくさんありますからね。

参観ので見るべきポイント2つ

授業参観のポイントは

1 クラス全体の様子を観察
2 その子はクラスの中でどう振る舞っているか?

です。

特に我が子の参観だと
私もそうなんですが

挙手しているか、発表しているか、
お友だちと仲良くしているか…

が気になるのですが、

そもそも参観日って
こどもたちにとって普段とは違う日なんですよね。

こどもたちって保育園や幼稚園の頃から
参観日はいつもとは違う日だから、頑張らなきゃ!
って分かっています。

なので挙手や発表に関しては
「いつもはしているけれど、参観日になるとやらない」
って子たちも居るので
参観日の様子は正直あまり参考になりません。

なので見るポイントは
先生とクラスのこどもたちの関係性といった
ざっくりとした雰囲気です。

こどもたちは
保健室と教室では
見せる顔が違っています。
(キャラが違うと言った方が
分かりやすいかもしれませんね)

同じように
おうちでの顔と
教室での顔も違うはず。

例えば
多くのこどもたちが先生にツッコミを入れる
賑やかなクラスだったら

・担任の先生はいじられつつも、授業の大事なポイントではリーダーシップを取っているのか?

・気になる子(もしくはうちの子)は、率先してツッコミを入れるなど、賑やかなことで生き生きするキャラなのか?

・それとも逆に苦手なのか?
苦手そうなら、どういう行動に出ているのか?

こんな感じで、
よく小説やドラマに出てくるような
クラス内の人物相関図を
ざっくり頭の中に作っておくと

今までこどもから聴いていた話も、
新しい視点を持つことで
何を言わんとしていたのか理解が深まるし

このあと何かトラブルが起こったときにも
状況の把握や
解決のヒントを得やすくなります。

良かったらぜひ
参考にしてみてくださいね。

マシュマロはじめました⇧

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?