見出し画像

頭の中整理します

やっぱ本っていい!!だって著者が人生かけて学んだことを数時間で吸収させてもらえるんだもんね!もちろん自分で挑戦して体で学ぶのも大切やから読んでるだけでいいって話やないけど、知識として得れるだけで最高すぎるんよ!!


だいたい、本を読むのは心に余裕があるときか、慌ただしく動いてる中で着地点になってくれそうな本と出会ったとき。最近読んだのは、トランジションタウンという取り組みについてのもの。日本ではまだまだ言語化されていなかったような、現実味のなかったような部分を、10年間神奈川県で活動されていた榎本さんが様々なポイントをまとめてくれていて面白過ぎる。


これについてはまた書きますが、一旦置いといて、今の頭の中を整理します。🙉

いろいろとやりたいことが増えたのです。


厳選したというか、洗練されたというか、今までやって来たことややりたいなあと思っていたことが、なんとなく「このやり方でやってみよう」という風にまとまってきたので、書き出していきます。。


日記を覗き見してるような気持ちで読んでみてくれたら嬉しいです!


トランジションタウンを始めたい!

画像7

まず共有したいのがトランジション・タウンという取り組み。超簡単にいうと、人の可能性を最大限引き出すために、それぞれの地域のレジリエンスを高めようってやつなんですが、「僕が変わればまちが変わり、まちが変われば世界が変わる。」という本を読んで、超納得したんです。


そもそも、今の社会は無力感を作っていると思ってて、「知ることができない社会だから」「知らなければ選択することもできず、自分で選ぶことで生まれる自己肯定感が生まれ辛いから」なのかなあ、ってフワフワと思っていました。


そんなこと数年考えてたんですが、こないだ長崎に行ったとき、

政治に対して当たり前のように声を上げる市民や、自然豊かな場所で自分たちの食べるものを家族で作って、しかも薪でお風呂を沸かしてくれたり笑

そういう姿を見て、生きるってこういうことなんだなと強く思ったのです。


そして、その長崎で出会った宇宙人(優しくてパワフルなお姉さん)が、これ面白いよ〜ってさらっと見せてくれた本が、「僕らが変わればまちが変わり、まちが変われば世界が変わる」だったんですが、表紙やタイトル、内容をチラッとみた感じで、もう素敵すぎて!買おうって思ったんですが、すぐに読みたくってお借りして大阪にお持ち帰りさせてもらいました。



とにかく全ページ面白くって全行省けないくらい良すぎたので、とりあえずこないだのInstagramの投稿でシェアしました。長崎にいた時に感じた感覚がまさにこれだ!って思った文章があったので、再度そこだけ書いちゃいます。↓


エコヴィレッジで暮らす人々を見ると、世の中で一般的な暮らしを営む人よりも生き生きとしていて、幸せそうに見える。
それは、食べ物にせよ、エネルギーにせよ、経済や政治にせよ、自分たちが生きていく上で欠かせないものを自分たちの手で作り、運営するという等身大の仕組みの中で生活していることが大きな理由であると思う。
先進国と呼ばれ、大都市に住む人たちは、自分たちが生きていく上で欠かせないものを、自分たちの手に届かない大きな仕組みに依存し、その中で生きている。無意識のうちに自分たちの力は奪われ、その無力感が「自分たちの持てる可能性を最大限発揮する」ということを阻んでいるのではないか。

帰りの飛行機で読んで、そうそうそうこれ!!そうなんよ!!こういうことなんよー!!!って友達が横で爆睡してる中、テンション上がってました。


投稿を見て、本買ったよって人がいたり、やりたいって思ってくれた人がいて、めっちゃくちゃ嬉しい限りです、、!各地でいろんな形で、生きた人、場所、コミュニティが生まれてくといいなあ〜!




ときめきを詰め込んだ空間づくり

画像2

空間を作る!って意気込んでくら数ヶ月。二月にある程度形にできて、プレオープン的なのができるように、9月からどんどん動いていきます!今は、デザインやアイデアを詰めてるところ!!


Instagramで投稿したときは、「大学休学して、半年限定でお店を持とうかとを思ってます。」って言ってたんですが、いろいろと変わりました。でも、自分のときめきを詰め込んだ空間を作る。それが、次の自分のステップだなって気持ちは、変わってないです。だからやる。



壁剥がしたり色塗ったり、実際に棚を作って取り付けたり、机作ったり?もしくは今あるものを生かしながら作っていきますうううう!同時並行で、自分のときめくものを大切に集めていきます。

素敵な空間やお店、作品や作家さん、なんでも教えてくれたら嬉しいです!あと、わたしが行きたいお店大量にあるので、一緒に行きたいって人がいればいきましょう〜!!



魅力を引き出す名刺作り

画像2

その人の魅力を引き出した名刺作りは、ひたすら、ただ、やりたい。、!!笑

話してる中で知ったその人の素敵なところ、優しさ、暖かさ、格好よさ、個性。他の人に伝えたいと思う部分。それを形にさせて欲しいし、まだまだ技術的にもブラッシュアップしていきたいので、ぜひお話ししたことがない人も、仲良しな子も、作らせて欲しいです〜!


肩書きを書いてあるような普通の名刺とは違って、その人の良さやギャップ、そして今にフォーカスしたものにしたくって。更新していくスタイルにしたい。あと、大量に紙に印刷するっていうよりは、スマホの裏にチラッとあるような。


(アイデアは口に出すスタイル)



タブー視されている政治などの現実、その面白さを、ポップに取り上げた雑誌やフリーペーパーを作りたい!

画像3

政治やジェンダーや宗教みたいなタブー視されまくってるもの、日本は多いなあと思ってて、それについて発信するのが気引けちゃったりする。でも、大切で、そして面白いことなんだよなあ。。むずいなあって思ってました。


でも、そんな葛藤がどうでも良くなるくらいに政治って面白い…って感じたのが、さっきも書いた長崎にいる時でした。


実は、気候変動緊急事態宣言を出してもらうべく、請願書の取り組みをしています。そのために議員さんとたくさん話す機会を作ってもらっていました。その中で、政治ってほんっとに身近で、かつ、政治家は市民の代表なんだなと改めて感じたんです。私たちの行動や言葉を、議員さんは見てる。だから、声をあげたり、一人ひとりの行動が、もうびっくりするくらいに、大切なんだなと。

その上で、市民の動きだけでは解決できない社会問題を、世界の問題を、政治の力を借りながら協力して解決していく必要があるんだなあ。。


なんて思ったわけですが、これは偶然わたしがFFFのみんなと関わる機会があって、議員さんと話す機会があって、自分の声が届いた実感があって、やっと思えたこと!!こんなの、普通に過ごしてたらぜんっぜん、全く、別の世界に感じてた。投票に行くのが大切、と思いつつ、政治に関わりたいと思ったときにどんなステップを踏めばいいのかわからなかったから。


FFFとは、フライデーズ・フォー・フューチャー(英語: Fridays. For Future、略称: FFF)未来のための金曜日は、スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリが行った気候変動に関するリクスダーゲン(スウェーデン議会)での呼びかけに、世界中の人々が賛同し創設された国際的な草の根運動。


だから、ポップに!そしてより身近に感じられるような雑誌を作りたい!というか作る!!いろいろな場所で活動している友達がいるからこそ知ることが出来た、面白い世界があって、そして世界が変えられると思った。

誰かの活動が、言葉が、涙が、確かに起こしたムーブメントがあって。それをデザインすることで、私や誰かが編集することで、より手にとりやすく、より受け入れやすくなるかなって。


学校に通う。

画像4


上で散々書いた、これらの取り組みをする上で、私は少し前まで休学するかすごく迷ってました。けど、辞めました!休学するのをやめました!迷って考えて迷って考えて、何周もぐるっぐるして、わたしは二年生の後期、休学しないことにしました!たくさん吸収するんだーーーーーーーー!!!!!


コロナが始まった頃、入学式もないまま始まった大学生活。対面授業が増えつつあるけど、気持ちが授業に向かえず、ほぼ通えてなかったのです。単位もしっかり落としちゃう一年と半年間でしたが、ちゃんと得たい技術と経験があるから、大学生、ちゃんとする!その上で、やりたいこともやる!


やりたいことを言い訳に何かを犠牲にはしたくないから、できる限りでのんびり、でも前に進めてゆきます〜〜!!!頑張る!てか楽しみいいい!



お菓子づくり

画像5

2020年11月1日(いわゆるヴィーガンの日)に始めた、焼き菓子Bell.

店舗を持たないお菓子屋さんとして、ヴィーガンスイーツ専門のオンラインショップをしています。毎月5名限定で用意させていただくお菓子箱と、おブラウニーのみの販売。不定期開催のイベント出店、大好きなお店への委託販売をします!

ほぼこれまで通りではありますが、、改めて笑


ヴィーガンスイーツを作るWSも開催していくので、ぜひ一緒に作って食べておしゃべりしましょう!楽しく、のんびりと継続していきますので、ほわほわ見守ってくださると嬉しいです。(・〜・)




最後に

画像6

応援してくれるあなたに、支えてくれる一人ひとりに、いろんな視点から意見をくれたみんなに、ありがとう!!!ほんっとに心の底から!

愛させてくれてありがとう〜



p.s. 手洗いうがい、食生活や睡眠、生活リズムを整えて健康でいようね!来年も一緒に笑ってたいからわたしも気をつけます〜!!読んでくれてありがとおお!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集