#英語
2023スラメソ日記(5月)〜英語力ゼロの私がアメリカ英語の発音メソッドに取り組む日記【5/22更新】
※スライドメソッドとは…モリヤマハルカさんによる日本人向けアメリカ英語発音のオリジナルメソッド。https://slidemethod.com
※〈ページ数〉は書籍の関連ページ
1(月):Facebookでプライベートグループを作る
プレコースの仲間…といっても特に自己紹介もなくSNS上で同じグループにいる、というだけの存在。人によってはコミュニケーションのハードルを高く感じる間柄かもしれ
2023スラメソ日記(4月)〜英語力ゼロの私がアメリカ英語の発音メソッドに取り組む日記【4/30更新】
※スライドメソッドとは…モリヤマハルカさんによる日本人向けアメリカ英語発音のオリジナルメソッド。https://slidemethod.com
※〈ページ数〉は書籍の関連ページ
30(日):Q&A
で、通常クラスのQ&A。いつも通りひっそりと他人のQ&Aを拝聴した。しかし、今日は珍しくカメラONで参加したのだ。直前の説明会でONにせざるを得なかったのでね。
でも、スマホで参加してるから
「15時間で速習 英語耳 頻出1660語を含む英文+図で英会話の8割が聞き取れる」松澤 喜好
やったー!!とりあえず1周終わったーーー
私にはまだ早い教材だったので、内容はさておき、「慣れる」ためにサラッと1巡してみました!
150文×30回シャドーイング…何ヶ月かかったっけ…
きっちりやって100文で諦めるよりは、「まあこんなもん」と思ってとにかく完走した方が、達成感とか自信とかになる!(ハズ!)、と通勤時の口遊びに🚗
もう少し実力が付いたら、今度はもうちょっとしっか
「アメリカ人の英語感覚がわかる15のストーリー 英語上達のためには、"イージー"であれ! EJ新書 (アルク ソクデジBOOKS)」
「好きじゃないEJ新書」を紹介しちゃったので「好きなEJ新書」も投稿しておく。
「これ1冊で英語力が付く!」という種類の本では無いけれど、ほんわかエピソードに英語表現にまつわる話題が付いていて(正確に言うと「英語表現にまつわるエピソードを柔らかく再現」したんだろうけど)、楽しく興味深く読める。
軽い読み物として読みっぱなしでもいいし、この本をキッカケに興味持った部分を深掘りしたりというこ