
まいにちUnity1か月~Day12~ よくわかってなかったエディタをようやく理解。スッキリした~
今回の記事を音声で聞く方はこちら▼
今日は1日予定があったのと、仕事も詰まっていてあまり時間が取れなさそうだったのですが、夜に少し勉強できました!
やっぱりUdemy講座買っちゃうと便利。開くだけで勉強始められるからね。
それでは今日も、
まいにちUnity1か月~clusterでのワールドづくり、どこまでできるかな?~
Day12
はじまるよ~!
Day12 【全行程を網羅!最初に学びたい総合学習】Unityワールド制作講座 やっていきます
今日はThird Personのチュートリアルから!
さて今日は、Third Personのチュートリアルから。
三人称視点で動かせるアセット、とのこと。

こちらでは一通り動き方をやってみながら、歩く速さやジャンプ力などを変えられます。

エディタ(と呼ぶのも今回知った)画面の説明!待ってました!
これ私がかなり必要としていたことです(笑)。
各パネルがどういう役割なのかわかっていなかったから。。。
(Premier Proとかのノリで「パネル」って言っちゃったけど、そもそもパネルと呼ぶのかどうかもわからない!)
エディタの説明
シーンビュー…3D空間(シーン)でオブジェクトを配置する
ゲームビュー…カメラ視点のゲームプレイを行う
ヒエラルキー…シーンに含まれるオブ ジェクトを階層構造で表示・管理する
インスペクター…選択したオブジェクトの詳細確認や設定を行う
プロジェクト…プロジェクトフォルダ内のデータを管理する

今まで何となくこうかな?と思っていたことと特段違う部分はなかったですが、言語化して説明してもらいスッキリした(笑)!!
感想
あまり時間が取れない中でも、今までエディタのこと実際よくわかってなかった部分がようやく解消されたので自分的にはかなり実りある学習でした(笑)。
これから進めていくにも理解度が変わると思います。
明日からも進めていくのが楽しみ。
では明日も頑張ります!