見出し画像

日本のテレビを漠然と見ているような視聴者は、メディアリテラシーが乏しい情報弱者が多い

【同調圧力なんかクソくらえ / 堀江貴文】

◼︎ 同調圧力に抗うために必要なのは、違和感を覚えたことに対して自分自身の頭を使い ”なぜ” “どうして” と思考を続けること

◼︎ マスコミは恐怖を煽れば煽るほど視聴者は「自分の身に危険が迫っている」と真に受け番組に釘付けになる

◼︎ コロナ関連のニュースは高視聴率を叩き出す「金のなる木」だから、営利企業であるメディア各社は専門外の分野までペラペラ無責任にコメントする自称•専門家たちを使いながら、狼少年のように危機感を煽る

◼︎ ウイルスよりも危険なのは ”思考停止” と ”脊髄反射”

◼︎ 同調圧力に弱い日本人は、憲法を改正したりしなくても大臣や知事が要請(=協力してねというお願い)をすればおとなしく言うことを聞く

◼︎ 法律もルールも1度で出来上がってしまえば、いつしか誰も違和感を抱かなくなるもの

◼︎ 日本国憲法は、国家が国民の主権を制限できないようがんじがらめに縛りをかけている

◼︎ 新型コロナウィルスが流行していても、政府はロックダウン(都市封鎖)を発動できない、それは憲法の「移動の自由」(第22条)が保証されているからである

◼︎ 戦後、日本で移動の自由を制限した事例としては、雲仙•普賢岳の噴火による大火砕流発生(1990年)、三宅島噴火による全島避難(2000年)、福島第一原発の爆発事故による警戒区域指定(11年)

◼︎ 新ルールが作られるらには、半永久的に甘い汁をするキナ臭いビジネスがうごめいているもの

◼︎ 国の権力が増すと個人の権利がおびやかされる可能性がアップする

◼︎ 新ルールはいつしか新常識になる

◼︎ 無理な安売りは全方向で負のスパイラルに陥る

◼︎ 安い食べ物には安い理由があり、うまい食べ物にはうまいなりの理由がある

◼︎ 薄利多売のビジネスしかできない業者は、そもそも自分の商品に自身も誇りも持っておらず、高い値段で売る勇気もないチキン

◼︎ 質の低い客、ブラック労働、生産者&製造者からの搾取、この3つで自転車操業しているビジネスに価値はない

◼︎ レア度が低い仕事に高いギャラが払われないのは当たり前

◼︎ 介護士や保育士は誰でもできる仕事

◼︎ 誰もやりたがらない仕事を引き受けひたむきに頑張る、そんな働き方をしている限り給料は永久に上がらない

◼︎ 食べていくために我慢して働いている人たちのせいで、労働単価は上がらない

◼︎ 待遇に納得がいかないのならそんな仕事はすっぱりやめるべき

◼︎  アイディアと実行力でオンリーワンを目指しレアな人材になる

◼︎ 国や国籍などボーダーに固執するやつは時代に取り残される

◼︎ バカは活字を辛抱強く読むことができないからタイトルやキーワードだけを感覚的、感情的に捉えて脊髄反射する

◼︎ アメリカのトランプ大統領のように、理屈でなく感情で語ってしまう政治家は実は人気を集めやすい

◼︎ 逃げることも考えず、あえてやばい場所にとどまるような人間は、土地や家、常識に縛られて思考停止状態に陥っているといえる

◼︎ コスモポリタニズム(世界市民主義)がやがて世界の常識になる)

◼︎ すがすがしいまでのパクリ根性が経済を回す

◼︎ 特許と言う鎧甲で情報を囲い込むのではなく、ノーガードで情報を放出する(複数の同業、他社を巻き込んで業界を盛り上げることができれば、市場そのものが拡大する)

◼︎ フェイクニュースを疑う

◼︎ 日本政府に税金を払うくらいならアマゾンに投資した方が生活を豊かになる

◼︎ 日本の法律税率はあまりにも高すぎる(2011年法人税率は40%を超えた、アジア諸国を見渡すと、中国の法人税率は25%、韓国は10〜25%、台湾は20%、シンガポールは17%、香港は16.5%と低い)

◼︎ 日本の法人税率は、第二次安倍政権になってから30%まで引き下げられたものの、これでは日本の大企業やスタートアップ、アントレプレナー(起業家)が、香港やシンガポールへ流出してしまうのは当たり前のこと

◼︎ 所得税と住民税には、累進課税(収入が高くなると税率が高くなる)が採用されており、高額所得者の最高税率(所得税+住民税) は55%にも及ぶ

◼︎ キャッシュレスを笑うものは商売で泣く

◼︎ 座布団財布 : 紙幣や硬貨がジャラジャラと入った分厚く膨れ上がった長財布

◼︎ 日本を訪れるインバウンド(外国人観光客)は、年間3000万人を突破した(2018年時点)

◼︎ 本当のお金持ちは現金をジャラジャラ持ち歩いたりなんかしない

◼︎ お店で現金を管理するのはリスクも高くコストもかかりすぎる

◼︎ カード会社の手数料を支払ってでも、キャッシュレス化したほうが店の業績は伸びる

◼︎ 優れた職人技のほとんどがデジタル化できる

◼︎ 自分にしかできなかった仕事が機械でも再現できるようになれば、他の新しい仕事に時間を割くことができる

◼︎ 日本では介護、看護、建設、コンビニやファーストフードなど、賃金が安いのに3K (きつい、汚い危険)と言われる労働現場では、深刻な人手不足に悩んでいる

◼︎ 世界と比較して貧しくなりつつある日本

◼︎ 日本社会に外国人が増えて均質性が薄まれば凝り固まったオヤジ的発想を打ち破るイノベーティブな世の中により近づくだろう

◼︎ 経済も文化もダイバーシティー(多様性)の融合でより面白くなる

◼︎ 日本の賃金が他国に比べてもっと安くなれば安い地球で買い叩いている外国人アルバイト要員はそのうち誰も来てくれなくなる

◼︎ インバウンド(外国人観光客)が増えているのは、他国の方が豊かになってきたという一面もあることを見落としてはいけない

◼︎ ほとんどのメディアは営利企業、追求するのは正義なく利益

◼︎ スマートフォンが普及し、SNSやYouTubeで、誰もが動画や写真を投稿できるようになったために、影に隠れていたはずの不適切行為が可視化されるようになった

◼︎ 安い賃金で働くアルバイトにモラルまで求めるのはおこがましい

◼︎ 大麻は日本では違法だが、いくつかの国では合法化されている、大麻には1000年以上の歴史があり、医療にも欠かせない存在である

◼︎ 「依存症=病気」と捉えなければ問題の本質を見誤ってしまう

◼︎ “カネなし非モテおっさん” の孤独は厄介な問題になる

◼︎ 日本はみんなと同じ生き方を強いる国

◼︎ 資格なんて単なる利権、実力は資格で測れるものではない

◼︎ 資格試験なんてものは要するに金儲けをしたい連中の利権を守るための仕組みだと理解した方が良い

◼︎ 教員免許なんていらない、生徒が居眠りをしたり、成績がちっとも上がらないのは、アマチュア教員がクソつまらない授業をやっているせい

◼︎ 自分の趣味や主張を他人に押し付けるな

◼︎ 先入観や憶測だけでものを言い、他人の私生活に介入するのはやめる

◼︎ たとえ価値観が違ってもお互いの意見を尊重しあえる心のゆとりと相手への敬意をもてば誰とでも付き合える

◼︎ どんなに自分が熱中している趣味であっても、興味がない人にとって全く関心のないもの、趣味を共有できる同好の士を作りその中だけで趣味を楽しめばいい

◼︎ 大学はオワコン化する、学費を払うくらいならその金で起業しろ

◼︎ ネットを使えば勉強なんてどこでもできる

◼︎ 日本の偏差値ブランドは国際社会では何の意味もない

◼︎ 大学卒業が社会人としての最低条件という偏見は今すぐ捨てるべき

◼︎ 小学生時代から重たいランドセルを背負うわせ、中高生にもなれば、お揃いの学生服を着せる、そんな軍隊色の画一化教育からドロップアウトする子供が一定数いても何の不思議もない(不登校や引きこもりの彼らこそ正常だと言えるのかもしれない、そういう生き方も肯定されるべき)

◼︎ 学校なんて行かなくたって問題ない、親や教師は子供を世間の鋳型にハメるのを真っ先にやめるべき

◼︎ まともなインテリはレベルの低いワイドショーやゴシップ雑誌なんて見ない

◼︎ SNS非難の多くは、発言の真意を正確に読み取れない人々によるもの、字面をさっと一瞥(いちべつ)するだけで、前後の文脈や発言に至った経緯まで読み取ろうとしない、発言のごく一部だけを切り取り、フレームアップしえ悪意に満ちた解釈をする、そのヒステリックの反応はほとんどが的外れである

◼︎ 日本語を正しく読解できないバカが炎上騒ぎを起こしている

◼︎ まともなインテリは自分から情報を取りに行く

◼︎ 日本のテレビ番組を漠然と見ているような視聴者は、メディアリテラシー(情報を読み解く力)が乏しい情報弱者が多い

◼︎ いつまでも飽きない、いつまでも何かに没頭できる、というのは誰にでも真似できるものではない誇るべき資質

◼︎ ライフスタイルが変われば人生観や価値観も変わる

◼︎ スティーブ・ジョブズは未就学児童どころか、1歳児、2歳児であっても、直感的に操作できるようにiPhoneやiPadを設計した

◼︎ 文科省が指導する画一的な教育を強制的に受けさせ、子どもをがんじがらめに縛っているうちにもって生まれた才能の芽を摘んでしまう

◼︎ 結婚を人生のデフォルトと決めつけるのはどうかしている

◼︎ 自分が置かれている立場や環境によって、時間を共有したい相手は変わってくる

◼︎ 胃がんの99%はピロリ菌原因

◼︎ 日本では年間約3万人が子宮頸がんと診断され、約1万人が子宮を摘出し、約3000人が亡くなる(ほとんどがセックス時のHPV (ヒトパピローマイルスの感染によるものだということがわかっている)

◼︎ 若者のマイホーム離れやクルマ離れを批判する中高年は思考回路をアップデートするべき

◼︎ 子育てに熱中するあまり、子どもを自分の所有物と勘違いして過剰なプレッシャーを与える大人もいる

◼︎ 「子育てに苦労つきもの」というドMな子育て論は時代にそぐわない、地域や会社、IT技術と連携して社会全体で子育てする仕組み作りも大切

◼︎ 好きなことだけ追求する人が世界を変える

◼︎ 仕事が向いていないという人は無理して働かないことが社会貢献につながる可能性もある、なぜなら今は好きなことだけやって生きていける時代だから

◼︎ 不特定多数が集まるスクランブル交差点のような場所を歩くのはできるだけ避ける(事故に巻き込まれるリスクが高いため)

◼︎ 他人の時間を奪うのは一種の暴力行為

◼︎ メディアを限られた可処分時間(自由に使うことのできる時間)を奪い合いしているのが現状

◼︎ 書棚は家主の脳みその中身を可視化したものにほかならない

◼︎ 世界では「第四次産業革命」と呼ばれるIoT (Internet of things) 革命、そしてAI革命が起きた、きたるべき「第五産業革命」は近い将来宇宙開発によって実現する

◼︎ 是々非々: (ぜぜひひ) 客観的に物事を見て、良いことは良い、悪いことは悪いと公正な判断をすること

◼︎ 批判というのは私的な感情や立場等はキッチリ線を引いたところでなされるべきもの

◼︎ 他人の顔色なんてうかがわなくていい

◼︎ 同調圧力の呪縛から解き放されたとき、世界はまるで違った様相を呈する




【2024年8月 3/3冊目】

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?