見出し画像

『日本と北米の本音と建前は同じか(研究ネタ帳21)』

1. Xで、北米にも、本音と建前はある、というやり取りがなされていたけれど、これに関して、注意しなければならないと思うのは、本音と建前の在り方が、日本と北米のここでは違う、という点である。

2.  まず、日本の場合、建前は嘘で、本音が本当、という前提があるように思う。しかし、ここの本音と建前は、両方、ある意味、本当。この点で、まず、私は錯乱された。

3.  こちらの建前は、丁寧な言い方、本音は、率直な言い方、思っていることをそのまま言う、言い方、という感じだろうか。

日本のものも、そういう感じはするかもしれないけれど、根本的には、違うと思う。日本のものは、本音と建前の両方が真、だったりは、突き詰めると、しないのではないかな。

4. こちらの日本文化に詳しい友人によると、日本にはフェイスがあるが、こちらにはない、と言う。それは、よくある説明だけれど、私は何かが違うと思う。私が北米にもフェイスあるよ、ゴフマンもフェイスワークの論考書いてるし、と言うと、日本のものはhonoredだが、こちらのはそうでは無い、とのこと。

5.  そもそも、polite は丁寧、honored は敬意を払うとか、一対一で、対応してないと思う。

日本文化論を読み直すべきだけれど、私の手にはあまるし、誰か日本文化論か人類学の方、引き続き、よろしくお願いいたします。

卒論くらいでも、いけるんでない?


この記事を買うことで、活動の支援をよろしくお願いいたします。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?