見出し画像

KOZレシピ【きのこペーストのフジッリ】

みなさま、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?

秋といえば食欲の秋!
スーパーには美味しい食材がたくさん並んでいますね。

今日は秋の味覚の代表格「きのこ」をたっぷり使った、きのこペーストのフジッリをご紹介します。

では早速、クッキングスタート!

材料(1人分)

フジッリ(お好みのパスタ) 80g
きのこペースト 80g
パルミジャーノチーズ(すりおろし) 大さじ2
イタリアンパセリ(みじん切り) 小さじ2
塩 小さじ1/4
黒胡椒 ひとつまみ

【きのこペースト】仕上がり約350g
椎茸 6枚
マッシュルーム 6個
エリンギ 1本
しめじ 1/2パック
ニンニク(みじん切り) 2片
アンチョビ 10g
オリーブオイル 大さじ2
生クリーム 50g
塩 小さじ1/3
胡椒 小さじ1/8

作り方

①【きのこペースト】を作る。
椎茸としめじは石づきをとる。
フードプロセッサーにかけやすい大きさに切る。

きのこはお好みのものでOK!
3種類以上使うと味に深みがでます。


②きのこの全量をフードプロセッサーでみじん切りにする。


③フライパンにオリーブオイル、アンチョビ、ニンニクを入れ弱火にかける。香りが立ったら②のきのこを加え、塩コショウをし中火〜強火で炒める。


④きのこの水分がしっかり飛んだら生クリームを加え、煮詰める。これできのこペーストの完成!


⑤【きのこペーストのフジッリ】を作る。
フジッリは水1ℓに対して塩10gを入れたたっぷりのお湯で茹でる。
フライパンにきのこペーストとお玉1杯の茹で汁を入れ火にかける。


⑥アルデンテに茹で上がったパスタ、パルミジャーノチーズの半量を入れ、塩で味を調え、ソースをしっかり絡ませる。


⑦器に盛り、上から残りのパルミジャーノチーズとパセリをふりかける。お好みで黒胡椒をひく。

きのこの旨味がぎゅっと凝縮されたパスタの完成です!

ペーストを作る際、きのこをよ〜く炒め、余分な水分を飛ばすのがポイント!
時間に余裕がある場合は、きのこを天日干しにしてから使うと更に旨味がアップしますよ。

今回ご紹介したきのこペーストは焼いた鶏肉やお魚のソースとして、また、焼いたバゲットに乗せるなど色々な楽しみ方ができます。ぜひ作ってみてくださいね!

今回登場した商品はこちら
↓↓↓


いいなと思ったら応援しよう!