
本を読む ということ
見つけてしまった…!
(またもや唐突に書き始めます)
テレビもYouTubeも、見る習慣はありませんでした。
実家では、常にテレビが点いてる状態やったんですけどね。
10数年前に始めた一人暮らしではテレビは買わず。
夫ゴリラと暮らし始めたときにテレビは買ったものの、いまだに録画の仕方と録画番組の見方がわかりません\(^o^)/
基本的に視聴に使うのはスマホとPCで十分で、たまに気になるドラマやアニメはAmazonPrimeとかNetflixで見るくらい。(今はTVerでミステリと言う勿れにどハマり中)
だったんですけど!
Twitterで流れてきたYouTubeを見てたら、右側にズラっと並ぶオススメ動画の数々…
見てたら、気になってくるやん?(いいカモ)
で、見つけてしまいました!
又吉先生のYouTubeチャンネル!
又吉先生のYouTube、見始めたら止まらへん。
— ゴリラと子ブタ𓃟⋆⋆占うなお⋆uranao (@udr4PxmK6QTf6kS) February 13, 2022
おもしろすぎて、次これ見たいがどんどん増えてお風呂に行けません😂
あかん、ホンマに又吉さんのYouTubeにどんどん時間食べられていく…
— ゴリラと子ブタ𓃟⋆⋆占うなお⋆uranao (@udr4PxmK6QTf6kS) February 14, 2022
ミステリと言う勿れも見たいねんけど。
そしてお風呂も、明日のタロットも…
おもしろすぎて、仕事以外のすべての時間をつぎ込んでおります…
最低限、仕事ちゃんとしてることを褒めてほしいくらい。
実はこう見えて(どう見えてるか知らんけど)、高校・大学時代はよくよく本を読む子だったんです。
高校時代はおかんの本棚の本を。
大学時代は大学の図書館に入り浸って。
特に大学は片道1.5~2時間かかって通学してたから、一日一冊くらいのペースで小説読んでたし、さらに授業の課題とかの本も読んでいました。
(司書になろうと科目履修して、実習まで行ったものの持病で断念)
基本一人行動やったから、授業の合間はお気に入りの場所で本読んでるか仮眠。
「なおちゃん探すときは、図書館か、ロームのカフェか、新町の渡り廊下のどこかでだいたい本読んでるからまず見に行く」って言われてたくらい。(電話しても大体カバンの中で気付かず)
御所で読書とかにも惹かれたものの、わたし、根っからのインドアでして。
特に日光アレルギーとかもあるから断念した、というのはめちゃくちゃ余談。(ていうかそもそもこのnote自体、すべてが余談やねんけど)
(この表記でどこの大学か分かった方は、きっと同窓。)
又吉さんのYouTube
インスタントフィクションの解説もめっちゃ惹き込まれるし、百の三や夜の公園でラフにしゃべってるのを聞いてるのも思わずメモったりしちゃう。
いろんな本を読んで、いろんな人の人生に思いを馳せて、いろんな考え方に触れて、その上で自分でいろんなこと考えて、それを表現してるのを見て、わたしももっともっと本読む習慣取り戻そう!!って思いました。
こうして書くと、「お前の語彙力どこ行ったんや?」ってなるんやけど、鑑定で話をしていたり、友だちとの会話してると、こう言われるんです。
なおさんの言葉は、なんか独特で、的確で、刺さる
今まで、「いやいや…なんでですかね?」って返してきたけど、たぶん本読んでたからなんかなぁ、なんて思ったり。
できれば文章でもそれを発揮したいところやねんけど、それにはまだ読む量が足りんってことなんやろか。
書く量も全然少ないんやけどさ。
何が言いたかったんか、このnoteの当初のゴールは行方不明になりましたが、
又吉先生のYouTube、おもしろいから見て、っていうことと、
わたしも、自分が持ってる言葉の粒、磨くぞ!ってことで。
文章読んでたらアホっぽいと思うけど(いや、実際しゃべっててもめちゃくちゃ抜けてるんやけど)、あーだこーだ言いながら言葉を見つけてお伝えするので、ぜひぜひ作戦会議にお越しくださいませ♡
もっとアホみたいに脳内を垂れ流してるのはコチラ👇
又吉先生のYouTubeチャンネルはこちら👇
余談中の余談中の余談
▷ものがたり好きは、水星魚座
あの何者にもなれる感じとか、
登場人物への感情移入、
本の世界への没入感とか…
がとっても水星魚座的♡
▷図書館好きは、金星山羊座
幾重にも積み重なった時間と知識の集積とか、
古くてずっとある美しき建物とか、
世界の図書館の写真集をずっと眺めていられる感じ…
がとっても金星山羊座的♡