見出し画像

魔法のような近道はなし。淡々と続けよう。

【本日の読書】

中谷彰宏「人は誰でも作家になれる」

画像1

【響いたフレーズ】

p.85
「書くのが速いんですね」とよく言われます。
実際には、私の場合、書くのが速いのではなく、ただ単純に、労働時間が長いのです。
寝ている時以外は、1日中ワープロの前に座って打ち続けています。

【どうする?】

いつも「どうやったら、もっと速く書けるだろう」と私の頭の中でグルグルしていました。
そんな魔法はないということです。
本を書きたいなら、淡々に書く。
結局のところ、これが1番大切なことと気づきました。
私は文章が進まないとパソコンから離れてしまい、学ぶことを選択してしまいます。
この姿勢を改善します。
そこで学ぶ選択をすることは、今の自分の等身大ではなく、背伸びした文章になってしまう可能性があるからです。
もちろん学ぶことは素晴らしいことですが、本を書いていくなら、書く前に事前に学んで自分の使える知識にしていくことです。

(少なくとも、私の文章をスタイルは自分の体験を書いていくことがメインなので。)

そうでないと、付け焼き刃のことを書いて、
自分では「そんなことを書いたっけ???」となってしまいます。

淡々とキーボードを打ち続けていきます。

いいね、コメント、フォローなどしていただけると本当に嬉しいです。

--------------------------------------------------------------------------------------

【インスタグラム】https://www.instagram.com/koyakoya21

【ツイッター】https://twitter.com/koyakoya22

【Voice(無料音声)】https://voicy.jp/channel/1894

【書籍】
「嫌いな人がいる人へ」KADOKAWA
https://www.amazon.co.jp/dp/4040644026/
「孤独ちゃんと仲良くする方法」大和出版
https://www.amazon.co.jp/dp/4804763627/

★メンタルトレーニングに興味がある人★

(すべてのサービス、私にLINEで相談可能です)

古山塾(知識)→https://note.com/koyakoya21/n/n7847ccee46cd

オンラインサロン(体験型)→https://lounge.dmm.com/detail/3051/index/

電話メントレ→インスタグラムからDMください

その他、出版依頼や仕事依頼については、
n.y.ak.ke.2.1(あっとまーく)gmail.com 」からお問い合わせくださいませ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集