![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77802257/rectangle_large_type_2_bb9feabef3091d6c63b627f77ad29c04.png?width=1200)
【感想】書籍「鍵のない夢を見る」について
「鍵のない夢を見る」辻村深月著
短編集です。
目次にあるタイトルを書きだしてみます。
仁志野町の泥棒
石蕗南地区の放火
美弥谷団地の逃亡者
芹葉大学の夢と殺人
君本家の誘拐
タイトルだけでも、かなり物騒です。事件性があるものも、ないものもありますが、罪に関する短編です。短編の登場人物の中に、何かしら罪を犯す者がいます。
読んでいくと、これ一歩間違えると、自分もそのような罪を犯してしまうのではないかと、ゾクッとします。何というか、どれもが自分にとって身近に起こり得そうなのです。自分の気持ちの奥底に、そういう綺麗ではない、沼のようなものがあって、そこに手を入れて、感覚を確かめられているような感じがします。
そして、その手をそのまま揺らされて煽られたら、何かを起こしてしまうかもしれないという気にさせられます。それくらい、罪を起こす登場人物は、すぐそこに、傍から見ても私たちと同じ人間なのです。
決定的な罪を犯していない私たちと、彼らの間に引かれた境界はとても曖昧で、だからこそ怖さを感じます。
以上。説那でした。
第147回直木賞受賞作です。
いいなと思ったら応援しよう!
![説那(せつな)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62022163/profile_ccdc7812790798d1d25f9f55d0c5cbb6.jpg?width=600&crop=1:1,smart)