![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38434168/rectangle_large_type_2_39785e75f4662b604a62352970280304.jpg?width=1200)
マーケティングを学ぶために読んだ本。『たった一人の分析から事業は成長する 実践顧客起点マーケティング』
マーケティングに本腰入れようとこちらの本を読みました。
ところでマーケティングって何をするの?どうするの?と、何をすれば良いか迷ったら、この本の通りにすれば良いんじゃないかな。
みんなが何を欲しているのかを調査し、商品を開発テストをし、その良い商品をいかに広めるかを研究し、売上結果をもとに分析、次に活かす戦略を立てる...
と、書いていると当たり前ですが、その一つ一つを妥協なく丁寧にやっている。
特に2章で出てくる『オーバーラップ分析』というのは目から鱗でした。
オーバーラップ分析を行うことで自社顧客が競合ブランドをどのように併用しているのかを把握できる。
この分析を用いることで『どのように使い分けているのか(行動)、なぜ使い分けているのか(心理)、各ブランドをどう認識しているのか』を深く理解し、競合からロイヤル顧客を奪う(!)アイデアを考えることができる、というもの。
とにかく商品のアイデア作りと商品を広めるアイデア作りを徹底的に行い、その結果いかに売上を上げるかという点にフォーカスしているので、かなりわかりやすいです。おすすめです。
参考:
いいなと思ったら応援しよう!
![Koshi Kagawa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4037907/profile_454a0dd8d94647293f62cd7d75cbe2fe.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)