![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153556457/rectangle_large_type_2_b51858a7073076c2d1bfa21fd27bb4e9.jpg?width=1200)
8月の振り返りと9月の目標
いよいよ9月になり、2学期が始まります😌
天気が安定しない毎日ですが、最近は安定してジムに行ったり、本を読んだりできています。
明日から子どもたちと楽しみながら成長する日々だー!辛いことも絶対あるけど、頑張るぞー💪
さて、8月の振り返りです。
①自分で毎日のけテぶれを回す。
・運動:30分チョコザップでrun &筋トレをします。不定期でサッカーをする。
→時間が取れない日以外は、基本的に毎日行きました!最初は2キロ/15分ぐらいだったのが、3キロ/16分ぐらいになってきて、成長を感じています!
肩甲骨周りの筋トレも30キロの重りを安定して持ち上げられるようになりました!筋トレ最高!
(なのに健康診断で体重増えていたのは内緒🤫 筋肉が増えたのと、運動して逆にお腹すいて食べすぎたんだよなあ。反省。)
・学習:2時間ぐらい本を読んでインプットして、人と話してアウトプットをします。
→最後の週は読む本があったので、できました。『クラス会議』を導入するためにインプットしました!
ただ、アウトプットができなかったなあ、自分で場を作るか、そーゆー場所に積極的に顔を出すか。どっちかしよう。
・遊び:旅行にお金を使う、美味しいものを食べる。会いたい人に会う。
→旅行は初上陸の群馬に行きました!伊香保温泉♨️いいところだったなあ。山口にもスタバと温泉のために行き、地元では高校時代の同級生に会いました!みんなそれぞれのステージで頑張っていて、刺激をもらえたなあ。
自分でけテぶれを回すのは、2学期始まっても継続しよう、じゃないと子どもに語れない。
次に、9月の目標です。
①けテぶれ、QNKS、心マトリクスをクラスに再浸透させる。それとクラス会議を導入する。(仕事)
→QNKSを自分自身で深く理解することが夏休みの間にできたので、さらにレベルアップできそうな予感。心マトリクスもところどころ深められそう。クラス会議がクラスにかなり必要だと思うので、丁寧にやっていきます。😂
ただ、運動会の練習が始まるので、全体的に慌ただしくなりそう。慌てず、丁寧に、ゆるアツで。
②ちょこザップを継続して毎日通う。🏃♀️
→仕事がある状態でどれぐらい続けられるか分かりませんが、現状自分に合っているなと思っているので、継続してみる。ちょっと無理そうなら少し休会できるし。
③けテぶれの本を読む。英語を少し思い出す。
→けテぶれの新冊を買ったので、隙間時間に読んで実践に生かします。
それと、カナダ留学時代に出会ったスイス人🇨🇭が日本に旅行に来るらしいので、一緒に東京観光します!
英語かなり忘れているので、思い出そう笑🗣️
かなりやる気に満ち溢れているので、9月良いスタートダッシュが切れるように頑張ります💪(もちろん子どもに合わせる。)
来年のこともぼちぼち考えながら、やっていくぞー!
ではまた。