![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59577214/rectangle_large_type_2_ff6ff831c7e4cb967912953547d18340.jpg?width=1200)
インターネットを心理学から分析した非常に参考になる本
ブログを書いたりするに当たって、以下の本が述べていることを、しっかりと心に留めておくことは、非常に有益であると思う。改訂版も出たらしいです。インターネットも冷静に客観的に分析してくれている人がいたわけですね。こういう本を読んでから、インターネットをやると、最強だと思う。医学部を目指すんだったら、心理学は必須の素養でしょう。しかし、心理学も脳科学で上書きされてしまうのは時間の問題でしょうね。
【関連記事】
・学生時代の心理学体験
・川島隆太(東北大学加齢医学研究所教授)の専門分野→「脳機能マッピング」「脳科学と教育」
いいなと思ったら応援しよう!
![ツインサーファー@勉強×学問×知的生産×ブロガー×脳科学×全脳教育研究×note塾×ネットショップ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59554434/profile_12ecbb6b0df28b54cfefce84820a6129.jpg?width=600&crop=1:1,smart)