見出し画像

特別なんてない

 皆様こんにちは、最近仲の良い先輩に靴を買って頂いたばかりなのに追加で新しい靴を買ったコウモリユッケです。

 先日仲の良い女性の先輩から、スニーカーを買ってもらいそれをずっと履いているのにも関わらず、いつの間にかセールの行われているZOZOTOWNを覗いてしまい、安くなっている革靴を買ってしまいました。

 なぜか今月は、衣服をいつの間にか買っていることが多いです(笑)今月の初旬に、服を二着買って今月の服への出費はこれで抑えようと思っていたのですが、誘惑には勝てませんでしたね、皆様はこんなお金の使い方をしないように注意してください(笑)


 さて、今日の雑談はここまでと致しまして、早速本題に入っていきたいと思います。

 今回のテーマは、「特別なんてない」となっていますが、皆様、自分自身もしくは自分の周りの人のことを「特別」などと思ったたことはないでしょうか?

 私はあります。小さい頃は自分はなんでもできる、特別な存在だと思ったり、部活やクラブなどで、優遇されている人を見てあいつだけは特別なのかと腹を立てたり、
などさまざまな経験があります。皆様も後者の方は思い当たる節があるのではないでしょうか?

 小学校のクラスなどで、自分には厳しいのにある特定の人に対しては怒らず注意だけで終わってしまう、なんてことです。

 このような経験により、自分は特別なんだと自信がつきそれでうまく行く人もいらっしゃるかと思います。

 今回は、そのような人の話ではなく、むしろその逆の立場の人の話をしたいと思います。逆の立場というのは、自分なんて特別じゃないし何もできない、とマイナスになってしまう方です。

 まず結論から言わせていただきますと、どこにも特別な人なんていません。

 どういうことかと言いますと、この人がこの世からいなくなってしまったら世界が回らない、生きる希望がなくなる、なんて人はいませんよね?私が考える特別な人とはそのような人です。

 例えば、志村けんさんが昨年亡くなってしまい日本中の人が悲しんだと思います。私自身もとても悲しかったです。ですが、志村けんさんが亡くなったことにより日本からお笑いというエンターテイメントが消えたかと聞かれたらそうではないですよね。それどころか、どんどんと面白い人が出てきていますよね、つまりはそういうことです。

 志村けんさんでさえ、特別でないのであれば私たちの中に特別な人なんているのでしょうか?

 上記の意見には賛否両論あると思います。例えば、亡くなったことによって国民がコロナウイルスに対する意識を変え、感染者数が一時的に低下していたから、やはり志村けんさんはそれだけ特別な人だ、など。

 それも確かにそうです、実際志村さんがお亡くなりになったことで国民全員がコロナウイルスの怖さを知り感染対策を徹底していたと思います。ですが、それは何ヶ月続きましたか??

 私の記憶が正しければ、2〜4ヶ月だと思います。本当に特別な人がコロナウイルスにより亡くなってしまったら、私は国内でコロナウイルスが第1〜第5波まで長引いていないとおもいます。

 ここまでだけを見ると、なんの実績もない無名のお前が変なことを語るなと思われると思います。それは先に謝ります。すいません。

 ですが、このような考え方をすると、自分は特別なんかではないと暗く考えていたことが少し明るく見えてきませんか?

 志村けんでも大丈夫なんだ、じゃあ私が特別ではないのも普通だ、と。

 私も自分が特別ではないと暗くなった時期があります、ですがこの考え方になった時とても楽になりました。

 ちなみにこの話は、お笑い芸人のカズレーザーさんもスティーブ・ジョブズさんを例にしてお話しされていましたね。


 話が変わりますがこれは言い方が悪いかもしれませんが、LGBTの方達にも言えることだと思います。

 自分は、普通じゃないんだ、普通にはなれないんだと思うのか、好きになる人のタイプの幅が広いと考えるかの違いだと思います。

 ただこれは、社会全体として考えることが大切だと思うのでなんともいえませんかね

ただ、私はそのようなことに対して堂々としている人のほうが人としてかっこいいと思います。堂々としているというのは、色んな人に言いふらしているなどではなく、そのような話になった時に、自分の欠点のように言うのではなくむしろ自分の長所のように話すということです。

 周りの人も、私は尊重するよなどという特別視するような言い方ではなく、それ別に普通でしょと言えるような世の中にしたいですね。




 どうでしたでしょうか?今日の内容は、色んな人から批判されてもしょうがないと思います。気分を害した方がいたらすいません。あくまでもこれは、私自身が思っていることです。なので、これが正解などと言うつもりは毛頭ありません。ご了承お願いいたします。今回はこれで終わりにしたいと思います。ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!